このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

コンテンツ追加

空白問題と内容モデル 1, 2, 3

空白問題と内容モデル 1 (導入編) : 空白問題と内容モデル 2 (分析編) : 空白問題と内容モデル 3 (解決編) : だいぶ前に『JavaWorld』連載のコラムとして書いたものです(異例に長いコラムだけど)。ほとんど変更はしてなくて、ほぼ原稿そのままです。…

属性か内容か?それは問題ではない

追加したコンテンツ(記事)に要約があれば、それを引用することにします。 属性か内容か?それは問題ではない : 「属性と内容をどう使い分けるか」が重要な判断となることがあるのは事実だ。が、いつもでそうだとは言い切れない。この記事では、マークアッ…

「正規(regular)」とは何なんだ

「正規(regular)」とは何なんだ : 正規表現/正規言語などの「正規」の明確化と一般化 この記事は、キマイラ・サイト内ではまーデキがいいほうだと思います。僕が「です・ます」調で書くときは、懇切で分かりやすくしようと努力している(つもりの)ときで…

よく使う記法など

よく使う記法など : 表題のとおり。 補助的な記事。ギリシャ文字一覧表などと同じ。

属性のための正規表現

属性のための正規表現 : 順序を考慮しない正規表現の話。 属性が意味的に相互依存している場合などは、こういう表現を使いたいはずです。

このサイト内の記事の取り扱い

このサイト内の記事の取り扱い : 記事の掲載基準/原則について 遅ればせながら、ごく簡単なもの。

JavaCCによる構文記述

JavaCCによる構文記述 : JavaCCの記述的(宣言的)な部分だけに注目して説明。 ここ2、3日遊んでいたパーザー生成系に関するメモです。ステータスがmemoの記事は、内容が流動的で継続的にメンテナンスする可能性があるものです。僕は、SableCCのほうが好みな…

型システムの相剋と棲み分け

型システムの相剋と棲み分け : 構文的に定義される型と、オブジェクトに対して定義される型は違うぞ、という話。 わけありげでたいそうなタイトルですが、内容はたいしたことありません。記事の冒頭にも書いておきましたが、僕は、このネタを何度も扱った印…

XMLフレンドリーな型システム

XMLフレンドリーな型システム -- 「折れ線の例」から導かれること -- : 「折れ線の例」で示した現象に基づき、XMLと相性が良い型システムについて考えてみる。 この記事の本筋の話題ではないのですが、第7節で触れている構文的型システムは、僕がずっと欲し…

遷移系と遷移翻訳系 補遺

遷移系と遷移翻訳系 補遺 : 「遷移系と遷移翻訳系」に関する訂正、つうより余談。 もとの記事「遷移系と遷移翻訳系」が、タイトルと中身が食い違った、わけわからん記事でしたが、その補遺はさらにあらぬ方向に、、、今日は雑談余談の日ですな。

ギリシャ文字一覧表、タプルと直積

ギリシャ文字一覧表 : ギリシャ文字の読み方と、そんなものを載せる理由 タプルと直積 : 以前、『JavaWorld』誌に書いたものを抜粋 これら2つの記事は、補助的なものです。他の記事を読むときの参考/予備知識として準備しました。

順序言語

順序言語 : 順序が入っているアルファベットから生成される言語の基本的な性質 この記事は、一般論なので、これだけではあまり面白くないかもしれません。「折れ線の例」に書いた問題に適用すると、その効能がハッキリするので、近いうちにそのことを書く予…

折れ線の例

折れ線の例 : 折れ線のマークアップの例により、問題提起 これは、事実上はじめてのXMLプロパーな記事になります。ネタは以前雑誌に書いたことがあることなんですが、Chimairaにとって、ここに提起された問題もけっこう重要です。

「形式的」とは何だろう

「形式的」とは何だろう : 「形式的」について、事例で考えるはなし。 現在のキマイラ・サイトのなかでは、これは随分と教育的/啓蒙的な記事だと思います。キマイラ・サイトの内容(全部ではないが)は、かなりformalにならざるを得ないので、formalに対す…

XMLはどこに? -- 穴を掘る男 --

XMLはどこに? -- 穴を掘る男 -- : 以前から書かねばと思っていた“言い訳”です。 穴を掘る話と、穴を掘る絵ばっかりですね、コレは。 「穴」が何を表現しているのか、誰も(僕も)正確にはわからないでしょうが、それでも気分は伝わるかと、、、

再帰代入系 2

再帰代入系 2 : 「再帰代入系 1」の続きです。まだ途中です。半分くらい書き上がったところで中断するので、この段階でアップロードしておきます。「できあがったところはdraft、まだ終わってない」ステータスです。書いた部分(前半)は、すべてインフォー…

キマイラ・サイトの2ヶ月

キマイラ・サイトの2ヶ月 : ここ2ヶ月ほどの経過に関する感想 特にどうと言うことはない雑感です。

トレース付きモノイド圏における結合

トレース付きモノイド圏における結合 : 圏論の小物ネタです。 この記事の主題となっている“現象”は、背後にあるトレース付きモノイド圏(traced monoidal category)に気が付くキッカケだったのです。

再帰代入系 1

再帰代入系 1 : 構文モジュール化の基礎概念 Chimairaでは、完全に構文的な操作として、結合(composition)、集約、再帰化などを定義して、その後で構文に対する意味(モデル)を割り当てる方針です。その土台となるのが再帰代入系という概念です。先走って…

(他サイト) XMLボキャブラリのデザイン・パターン/アンチ・パターン

キマイラ・サイトではありませんが、以前『JavaWorld』に書いた「XMLボキャブラリのデザイン・パターン」「同アンチ・パターン」が、JavaWorld Onlineに載りました。 XMLボキャブラリのデザイン・パターン : デザインパターンを11種紹介してます。 XMLボキャ…

正式(別サイト) アクセッサについて その2

アクセッサについて その2 : アクセッサ=副作用のないメソッドに関する考察 意外と早く載ったようです。こちらが正式版です。必要に応じて、キマイラ・サイトからもこの記事を参照するでしょう。臨時のほうは削除します。

臨時! アクセッサについて その2

アクセッサについて その2 : アクセッサ=副作用のないメソッドに関する考察 この記事は、内容的に今までの流れの延長に位置付けてよいのですが、キマイラ・サイト用のものではありません。別サイト向けに書いたものです。が、実際に載るのが遅れる可能性が…

遷移系と遷移翻訳系

遷移系と遷移翻訳系 : 遷移系と遷移翻訳系の予告など 記事「刺激反応系」の続きのツモリで書き始めたのですが、長すぎる前置きと予告だけです。「計算科学/ソフトウェア工学」に分類しておきましたが、実状は「雑感エッセイ」という感じでしょうね。「それ…

刺激反応系

刺激反応系 : コンポネントに“実質”を与えるための分析道具 この記事は、「Janusの紹介」、「Janusの紹介 2」に続くものだと言っていいと思います。内容はソフトウェア的な議論です(圏論は出てきません:-))。システムやコンポネントを「どのようなものとみ…

お絵描き圏論

お絵描き圏論 : コンパクト閉圏の図形的(ピクトリアル)な解釈に関する覚え書き また圏論ネタですが、圏論にまったく興味がないかたでも、Chimairaに興味があるなら、第1節と第2節だけは読んでいただければ、と。それから、ザーーッとスクロールして、図だ…

コンパクト閉圏

今回から、生のURLは出さないことにしました。見にくいだけで、たいして意味がないので。 コンパクト閉圏 : コンパクト閉圏に関する覚え書き 記事の冒頭に書いておいたことですが、(僕以外に)コンパクト閉圏に興味を持つ人なんて事実上いそうにないので、…

Janusパイプラインの例

http://www.chimaira.org/docs/PipelineSamples.htm : Janusパイプラインの例 : テキストストリーム、XML処理の例を与えてます。MVCの例はまだです。 ステータスがpartialの記事は、書きかけで終わってないけど、書き上がったところまではdraftステータスと…

隗より始めよ

http://www.chimaira.org/docs/FirstMeKai.htm : 隗より始めよ : 知人の疑問に答える形で、サイトの目的、雑感など。

部分的な等号/等式

http://www.chimaira.org/docs/PartialEquality.htm : 部分的な等号/等式 : 一般的な注意、補足説明です。

「キマイラ飼育記」について

http://www.chimaira.org/docs/Shiikuki.htm : 「キマイラ飼育記」について : このダイアリーについて書いた記事です。