このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

見つけもの:Angelo Vistoliのていねいな論文

2種類の綴り"fibred category"と"fibered category"、どっちを使う人が多いかと気になって調べてみた。googleにて:eなし -- 243件、eあり -- 219件、ほぼ互角。

そのときに見つけたAngelo Vistoliの論文 "Notes on Grothendieck topologies, fibered categories and descent theory"(彼のページからたどれる、大きなPDF);ネタは代数幾何のようだが、予備知識の説明がていねいでそこだけ拾い読みできる。本論の部分はもちろんサッパリわからんが、fib(e)red categoriesに関する3.1, 3.2などの解説は要領よくまとめてある。Bart Jacobs[1]やFrancis Borceux[2]の説明より分かりやすく感じた。