このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

プログラマのためのJavaScript (0)

ジジイの手習いで、JavaScriptを勉強中でございます。その動機は「結局、ブラウザベースRIAかよ」のようなこと。非ブラウザベースのリッチクライアントへの期待を失ってしまったんですね。短期的・現実的な策としては、Ajax的な手法によるRIAなのかなぁ、という気分。ただし、「短期的」が“1年”と“5年”ではえらい違いです。今のところ僕には、「短期的」の実際の期間はわかりません。

僕のJavaScript調査の結果は、「初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript 」などに書きました。これらの続きとして、「プログラマのためのJavaScript (*)」というタイトルで書こうかと予定してます。あくまで予定、気まぐれでモノグサな僕のことだから、……

プログラマのための”というのは、C, C++, Java, C#など“普通の”プログラミング言語にある程度慣れていることを前提にする、ってことです。僕の個人的な体験では、JavaScriptの最初の印象は、「“普通の”プログラミング言語の常識が通用しない異様な言語」でした。動機がなければ放り出していたでしょうが、今回は上述の事情があったので、我慢して調べてみると、エキゾチックではあるけど、それなりの原理原則と機序(メカニズム)がチャントあるんだな、とわかりました。

で、JavaScriptに少しは好意的になったってわけ。で、「そんな悪いヤツではないよ」「そんな無茶苦茶なヤツではないよ」「やっぱり、少し変だけどね」てなことを紹介したいのです。ある程度親しみがもてるようになると、JavaScriptのエエカゲンさとトンデモさの案配が、かなり僕の気性<きしょう>にマッチすることも判明しました。「純粋関数型」とか「真性オブジェクト指向」とか「論理型パラダイムの王道」とか、そのてのタリバン的言動は生理的にダメ(つまり、吐き気をもよおす)なんだわ、僕。-- やっぱり、迎合と妥協と寛容と哀愁でしょ、人生は。

で、このエントリーは、以上に書いた序文(のようなもの)と目次を提供するハブエントリーとするつもり。目次はシリーズを書き進めるに従ってメンテナンスします。

プログラマのためのJavaScript 目次(順次更新)

  1. 全般的なこと、注意事項など場所取り、後から埋める
  2. 融通無碍な型システム
  3. 参照について考えてみる
  4. オブジェクト構造
  5. コンパイル単位
  6. 関数オブジェクトの秘密
  7. プロトタイプ継承の正体
  8. オブジェクト生成の仕組み
  9. クラスがない?それがどうした!
  10. クラスもどきの継承もどき
  11. 継承についてもう少し
  12. 不思議な宣言と奇妙なスコープ
  13. クロージャ (あくまで予定)
  14. 関数とapply (あくまで予定)
  15. オブジェクト、関数、メソッド (あくまで予定)

●関連するエントリー(上から新しい順)

タクソノミー(日記エントリー分類用ブックマーク)のJavaScript関連としてまとめました。参照してください。