このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

まずい設計と困った運用 -- とあるシステムにおける実例

渋谷の東京都児童会館; 昨日、はじめて行ってみました。雨の日でも遊べる無料の施設で、子供達も気に入ったようです。

3Fにパソコンのコーナーがあって、子供向けのソフトウェアがインストールされています。余計なことをさせないようにでしょうか、パソコン本体は隠れていて、ディスプレイとマウスだけ(キーボードなし)が机の上に出ています。

さて、その子供向けソフトウェアですが、ウーン、なんだろこれ?

具体例を挙げると、「交通安全クイズ」という教育的なものがあったんですが、長男も次男も僕も、なんだかサッパリわかりませんでした。

UIは非常にシンプルです。「サル、いやガキ(園児)でも使えるGUIとは」に、子供向けUIについての要望を書きましたが、この基準はクリアしていると言えます。

画面構成と操作感は紙芝居ですね。各画面には、クイズの問題文がテキストで表示されます。問題文の後に「○」「×」ボタン。画面操作用に「次へ」「戻る」のボタンという構成。(他に、脱出用の「トップメニュー」と「おわり」がありますが、これは無視しましょう。)

問題文を読んで、○か×を選んで、次の画面に進む、と実に単純です。「サッパリわからない」はずはないと思うでしょ。わからないのは操作方法じゃなくて、その意義というかなんつうか…。手応えがなくて、モチベーションが続かないんですよ。

○を押しても×を押しても特に何の反応もなく、「次へ」で別な問題が出てくるだけです。いつまで問題が出続けるのかもわかりません。僕(大人、ある程度コンピュータの扱いには慣れている)は、「不正解だと次へ進めない仕掛けだな」と理解しました。理由は、実際に進めないことがあったからです。が、これは勘違いでした。マウスクリックをハンドルするタイミングがおかしいか、対話的処理のパフォーマンスが悪すぎるかして、画面の描き換えがやたらに遅れているのでした。

子供をほったらかしにしてしばらく調べて、事情が判明しました*1

  • 全部で20問のペーパーテストのイメージ。
  • 各問題に対して、○か×で答える。
  • 1問5点、100点満点で採点される。
  • 問題1の画面で、上記のような内容をガイダンスする音声が流れる。
  • 20問全部に○か×で答えた後で、答の記入と採点がなされたペーパーが印刷可能となり、そのペーパーを持ち帰れる。

感心しない設計ではありますが、いちおうツジツマはあっています。ですが、実運用環境=このパソコンコーナーでは、

  • パソコンはミュート(無音)に設定されている。
  • プリンタは使えない。

これじゃ、サッパリわかりません!*2

*1:僕の推測に基づきます。関係者へのインタビューなどの裏付けをとる余裕はありませんでした。

*2:僕が口頭で説明したその後で、長男は20問全部に答え、画面上で点数を確認して納得していました。