このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

カン拡張(Kan extensions)とカン持ち上げ(Kan lifts)

n-Category Cafeにデイビッド・コーフィールド(David Corfield)が、"Kan Lifts"(カン持ち上げ)という記事を書いています。

冒頭の雰囲気だけテケトーに訳すと:

ぼくは、数学における組織化の原理について、ずっと考えている。それで思い出すんだけど; スチーンロッドがどっかで(どこだっけ?)、代数的位相幾何学の分野を、拡張と持ち上げ(extensions and lifts)の概念を使って、すごく分かりやすく見事にスケッチしていた。一方、マックレーンは次のように言ってるよね:

  • カン拡張(Kan extension)の概念は、圏論における基本的な概念をすべて含んでいる。

スチーンロッドとマックレーンの言葉を考え合わせると、カン持ち上げ(Kan lift)てどうよ? とか考えてしまうよ。

「カン持ち上げ(Kan lift)てどうよ?」に対して、シュライバー(Urs Schreiber; Ursの発音が見当も付かない)は、「これじゃね」とURLを紹介してます。

画像はこんな。

ジョン・バエズは「こっちかもよ」と、次のURL:

"100-Kan Oldster" という記事なんですが、これは我々日本人に関係が深い内容で、次のように始まります。

日本の白川村*1では、松本ヒコサク(62)は「百貫ジイサン」(100-kan oldster)と呼ばれている。なぜなら、100貫=375キログラムを持ち上げられる(lift)ことが彼の自慢だからだ。

白川村の百貫ジイサンって、んなハナシ聞いたことねーよ。どこの松本さんだよ?

まーともかく、百貫をリフトできるから Kan lift と。… … って、あのなーー、、、

*1:Shirakawa; 白川か白河か、それとも他の字かわかりません。