このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

いいかげんにしろ! 檜山でも怒る

愚痴と小言はしょっちゅうだが、怒ることは滅多にない。だが、

この発言、というかメンタリティには怒りが湧き上がる。何を言ってるんだ、コイツは!

「残業100時間超で自殺は情けない」 -- たった一言だが、その一言でアウトだ。長谷川教授の経歴をみるに優秀だろうし実績もあるのだろう。だが、この一言だけでクズだ。

僕がこの種の話題に反応してしまう理由は過去に書いているから、新たには書かない。参照と引用だけ。

2006年 「悟らないでも分かりたい (過去編)」:

僕は元来、根性論や精神論を忌み嫌っている。「死ぬ気でやれ!」って、ほんとに死んでしまったらどう責任とるのだ?
[...]「鍛える」とか「成長のために」とかは、たいていは無知、誤解、口実だ。
[...]僕が(そしてたぶん多くの人が)経験した過負荷状態とは、そのようなもの[きちんと計画・管理されたトレーニング]では全くなかった。闇雲にガムシャラにひたすらに、しかし先が見えない強行軍に過ぎなかった。そんなことはやるべきではない。絶対に経験すべき/させるべきではない。
[...]たまに、「死ぬ思い」を武勇伝として語る輩がいる(信じられない行為だ!)が、オトギ話くらいに思ったほうがいい。
[...]「鍛える」とか「育てる」とかの名目で、根性論や精神論を持ち出すことには、生理的ともいえる嫌悪感を感じる(ありていに言って、吐き気をもよおすってこと)。

2007年 「みんながとても頑健なわけじゃない

根性主義のわずかな匂いにも吐き気をもよおす。
[...]僕が非常に腹立たしく感じる事態は、「死ぬ気でやってみろよ、死なないから」ってタイプの発言が、「とても頑健な人」の口から出ること; あんまり頑健でない人までも、そんな言葉にあこがれてしまうこと。

2013年 「タチの悪いエリートとは

エリートは何もビジネスに限らず、スポーツでもエリートはいますよね。フィジカル・エリートであるコーチは、常人の限界を超えるトレーニングを「普通に」課したりしかねない、怖いですね。
[...]昨今の体罰・暴力問題にも同様な構造があるような気がします。[...]体罰をイヤな体験として捉えていたスポーツ選手がコーチになれば、体罰を繰り返すことはないでしょう。しかし、「自分は体罰で鍛えられた、あれで良かった」という、ある種の成功体験を持っているなら、同じ方法を採用する可能性が高いでしょう。

過酷な環境での成功体験を、美談や英雄譚として語るのは、もういいかげん、ほんとにやめよう。頑健・強靭な人の特殊事例を、一般的に通用する教訓や法則に仕立てて語るのも、ほんとにほんとにやめよう。語る本人は気持ちいいかも知れないが、それには弊害や犠牲が伴うのだから。

[追記]
続報によると、「処分検討」とのことです。一般的には、「舌禍が仕事に影響するのは可哀想」だと思いますが、この件では是非に処分してくれ! 許されるべき行為ではない。
[/追記]