このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

Wikipedia + YouTube = WikiTubia

だいぶ以前から、静止画の背景にテキストとナレーションだけのYouTube動画が現れ出して、「これ、動画の意味ないじゃん」と思っていたら、そのうち、Webページの画面ショット2,3枚を動画にするという、口がアングリのしろものまで投稿されるありさま。おそらく、「なんでもいいから楽して視聴数をかせぎたい」ということなのでしょう。

WikiTubiaというYouTubeチャンネルがあります。

WikiPediaページの画面ショット動画かよ?」と思ってしまいますが、想像よりはまともです。冒頭に次のようなお断りが出ます。

This video is automatically generated as a part of a computer science and education project.

この動画は、計算科学と教育のプロジェクトの一環として、自動生成されたものです。

実験的に作られたものらしいです。

「これは意外にいいかも知れない」と思いました。それは音声があるからです。僕は、人名の発音を調べるために、Forve(https://ja.forvo.com/)やPronounceNames(https://www.pronouncenames.com/)を使うのですが、どちらにも発音がないことがあります。でも、Wikipedia項目には目的の人物(や同名の別人)の項目があったりします。

Wikipediaでは、人名・地名などの綴はわかっても音がわかりません。信頼できる発音まで含めたWikipeia項目があれば助かるな、とは思います。本家Wikipediaが、一部でいいから音声付きにしてくれないかな。