このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

ゲーデルの不完全性定理と圏論のセミナーをやります

去年の秋から半年間 3時間×6回 のコースとして「ゲーデル不完全性定理」のセミナーをやりました。今年も9月から同様のコースをやる予定です。ガイダンス回(第0回)が 8月4日(日曜) 18時 からあります。

ガイダンス回は無料です。興味のあるかたは是非おこしください。

また、並行して圏論のコースも設けます。「圏論セミナーのガイダンス回は 8月18日(日曜) 18時 からです。

こちらもよろしくお願いします。


去年秋から今年春までやった前回の「ゲーデル不完全性定理」コースでは、予定通り「証明も、否定の証明もできない命題の存在」を示すことができました。が、時間的にイッパイイッパイでした。なので、1回増やして7回を予定しています。

計算科学からの話題をある程度入れていたのですが、これは削ることになるでしょう(やはり時間の問題から)。その代わりに、次回(今年9月から)では古典述語論理(普通の論理)を前回より詳しく説明・練習するつもりです。

圏論」は新しいコースです。事前には何も知らない人でもモナドまでたどり着けるのが目標です。このブログで何度か強調しているように、集合の圏のような巨大な圏ではなくて、手で触れる“可愛い圏”からスタートして、圏を身近に感じてもらえれば、と思っています。

圏論の応用は多岐に渡るので、特定の話題に偏りすぎないように注意します。そういう方針なので、コンピュータやプログラムの話ばっかりってことではないです*1。技術者・プログラマでない方もどうぞ。

*1:コンピュータやプログラムの話はしない、ってことでもないですよ。しますよ。