このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2005-05-12から1日間の記事一覧

歯医者、外出

今日は歯医者。それで大半のエネルギーを使ってしまうわけですが、さらに午後は外出。

なぜ余代数なのか?

実は代数が目的なのではなくて、余代数(coalgebra)が必要なのです。余代数は代数に比べて新しい概念ですが、僕が知る限り、オブジェクト指向に関する現象を説明する道具として、一番単純でつじつまがあっているものです。議論にあたいするオブジェクティブ…

「代数」をどう導入するか

キマイラ・サイトには、形式的体系の説明が既にいくつか存在するので、僕は、形式的体系を使って代数/余代数を導入しようと目論んでいます。もちろん、形式的体系が最初の障壁となってしまう可能性はあるのですが、なんとなくでも形式的体系を納得してもら…

「代数」という言葉

用語「代数」(algebra)の意味ってなんでしょうかね? 思いつくのは: 代数学という分野 古典的な方程式論、または「方程式に関係した」という形容詞 「多元環」という訳語(意訳)もある特定の代数構造 さまざまなダレソレ(人名)代数(e.g. ホップ代数、…

用語でつまずく

昨日、途中まで(partial)でアップロードした記事「代数と余代数 最初の一歩」の冒頭で: この記事で導入する概念・用語である「代数/余代数」とは、特定の分野における専門用語(ほとんどジャーゴン)である。既にあなたが知っている代数とは接点を持たな…

不動点をめぐる代数構造たち

2005-05-09エントリ「『Kleene代数』のプレッシャー(汗)」で、 Kleene代数に関して、Web上で日本語によるまともな情報がないってことだろうか? なんて書いたけど、そんなことはないですね。お手軽ではないけど良い情報があります。木下佳樹さん「不動点をめ…