このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

もっとかしこいカリー化

来たよ、来ましたよー。

僕がJavaScriptやブラウザの話を書くと、誤解・誤認の指摘や役に立つ情報の提供が、コメントやトラックバックで来ます。

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20051210/1134187007)このジンクス(?)は正しかった。

うーん、テキストつぎはぎは、やっぱダサイな -- いいんか? これで

http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20051213/1134446855)と、カリー化するのに、関数ソーステキストをいじくり回すってのは、いくら何でも汚すぎるとは思っていたのですが、、、

まずは:

nanto_viさん、これはカッコいい(クール!)です。ちなみに、nanto_viさんは鋭く役に立つコメントをくださる方ですね。

次は:

同じく、きれいなカリー化のコード、ありがとうございます。kilreyさんは、JavaScriptの型検査で面白いことをはじめたのに、2005-10-28以来ごぶさたでしたね。

それと、id:KENZさんの一連のコメントも見てください。

id:anotherさんはブックマークでの指摘:「そこはFunction.applyを使うでしょう。と思ったらとっくに指摘済だった」 -- タイミングは遅かったようですが、おっしゃるとおり。

みなさま、毎度、お世話になります。

[追記 date="12-16"]後知恵の理屈は「カリーをもっと -- ラムダで考えるカリー化」。[/追記]