このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

このさびしさをどうしよう-- カテゴリストはいませんか?

ありがたい、さびしい」の続きみたいなもの。

マックレーンの本『圏論の基礎』の翻訳者である三好さん(http://categorical.org/)が主催している圏論メーリングリストも全然トラフィックがないようだし。googleで「圏論」を検索しても、目立つのは、さかいさんたけをさん達がなさっている勉強会くらいだし、、

まー、メーリングリスト掲示板が成立するほどに圏論に興味を持つ人がいないってことなんだろうなぁ。

ところで(話がガラっと変わるようだが)、nonakajunさんて方が、「発想転換,トラックバックはこんなに簡単!」てエントリーを書いて随分叩かれたみたいだ(「反省の弁」)。「検索で探してトラックバックを打ちまくる」という、スパムもどきの行為を推奨しているからけしからん、ということらしい(詳細は知らない)。

でも僕、「検索で(カテゴリストらしき人を)探してトラックバックを打ちまくる」をやってしまおうかな -- 打ちまくるほどにいないか? “ゆるいゆるいつながり”くらいはあったほうがさびしくない気がするから。はてなリングってのはどうなのかな(よく知らんのだけど)。

僕自身は、圏論そのものに興味があるわけではなくて、コンピューティングサイエンス(情報科学)/ソフトウェア工学への効果的な適用を探しているので、余代数/隠蔽代数、インスティチューション、トレース付きモノイド圏、コンパクト閉圏、デカルト閉圏あたりが使えそうな気がしている。各種モナド、トポス、テンソル圏、インデックス圏/ファイバー圏(indexed categories/fibred categories)あたりも道具にはなりそうだが、あんまりよくわかってない。

で、いま僕が言いたいことは、コンピューティングサイエンス/ソフトウェア工学への(できれば実務的)応用を念頭において圏に興味ある人(カテゴリスト)はいませんか?

[追記 date="12-17"]

はてなダイアリーは「キーワードでつながる」がウリなんだから、はてなキーワードに「圏論」を追加してみました。(んもー、キーワード編集にはプレビューがないので、記述ミス/typo修正のたびに再登録、なんとかならないの?

さてと、blog検索で「圏論」を引いてみた結果を列挙します。なんか、はてなダイアリーの比率が異常に高いですね。はてな内なら自動トラックバックが行くから、手間が省けます。はてな外は、とりあえずリンクを張るだけで、トラックバック作業は後日にしよう。

以下、エントリーが多少古いのもありますのでid記法を併用します。2本のトラックバックがいってしまいますが、ご容赦ください。

はてな

はてな

[/追記]