このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

レトラクションとベキ等自己射

「圏論勉強会 復習」の続きみたいなハナシ。話題はレトラクション。

レトラクション対(retraction pair)とは、r:X→Yとi:Y→Xの対(r, i)で、i;r = X(idXを単にXと書く)を満たすもの。rのほうを(狭い意味で)レトラクションと呼んで、iを埋め込み(embedding/imbedding)と呼ぶこともあります。rをレトラクションと呼ぶ場合でも、対応する埋め込みiの存在を(暗黙にでも)必ず仮定しています。

実例は「レトラクションの起源(かな?) 」で述べました。他の例も出すべきだと思うけど、今日は書かない(って、いつか書くのか?)。今日はレトラクションとベキ等自己射*1(idempotent endomorphism; f;f = f である射*2)の関係。

(r, i)がレトラクション対であるとき、f = r;i とすると、

 f;f 
 // fの定義
 =(r;i);(r;i)
 // ;の結合性
 =r;(i;r);i
 // (r, i)がレトラクション対
 = r;X;i
 // 恒等射の性質
 = r;i
 // fの定義
 = f

よって、fはベキ等。

f:X→Xがベキ等であり、f = e;m とエピモノ分解可能だとします。つまり、e:X→Y はエピ、m:Y→X はモノとします。このとき、

  f;f = f
  // fをe;mとエピモノ分解
  (e;m);(e;m) = e;m
  // ;の結合性と恒等射の性質
  e;(m;e;m) = e;(X;m)
  // eがエピなので(e;u = e;v ⇒ u = v)
  (m;e);m = X;m
  // mがモノなので(u;m = v;m ⇒ u = v)
  m;e = X

よって、エピモノ分解可能なベキ等自己射は、そのエピモノ分解によりレトラクション対(e, m)を定義します。

どんな射もエピモノ分解可能であるような圏では、レトラクション対とベキ等自己射が“ほぼ”1対1に対応します。「ほぼ」はup-to-isoってことですが、正確に述べるには、subobjects概念を出したほうがいいのかもしれません。

*1:「じこしゃ」は「事故車」に変換された。まー、当然だわな。

*2:f;f = f が意味を持つなら、fが自己射であることは必然的。