このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

トップとボトムに、直感的な意味をどう割り当てるのだろう?


なんか集合Dがあって、Dから平坦束D' = D + {T, ⊥}を作るとします*1。順序は、x∈Dに対して ⊥ ≦ x ≦ T、x, y∈Dならxとyは比較不可能と決めます。⊥を下、Tを上に図示すれば、⊥は「一番下にあって最小元」、Tは「一番上にあって最大元」と、日常的直感に一致します。

平坦束D'は、コンピュータが計算で扱うデータのモデルに使われるのだけど、Tと⊥をどう解釈するか? だいたいは、

  • どっちか一方は、不定、未定、不明、知ったこっちゃない、というような意味
  • もう一方は、破綻、矛盾、もう絶望的にダメ、異常事態、というような意味

ボトム(⊥)が異常事態を表すことが多いような気もするけど、順序を情報量の多寡と考えると、ボトムは情報が少ないから不明、トップは情報が多すぎて矛盾、と考えたほうが自然のような気もするし。どっちにどの意味を割り当てるべきなんだろう。

上下とか左右の問題は、毎回悩まされるよ、ふんとに。

*1:⊥は罫線文字じゃなくて、UP TACK って学術記号文字ですよ。