このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

モノイド閉圏、オダンゴ、留め金、池袋

「バエズとステイのロゼッタストーン論文と現代のヒエログリフ」で紹介したロゼッタストーン論文では、絵図・絵算(pictorial calculation)が使われています。それほど変わった描き方ではないのですが、留め金(clasp)という小物が面白いので紹介しておきます。

内容:

要約・モノイド閉圏

非常におおざっぱに、モノイド閉圏のおさらいをしておきます。

通常のモノイドとよく似た積(monoidal product)を持つ圏がモノイド圏(monoidal category)です。デカルト積(cartesian product)、つまり直積を持つ圏はモノイド圏の例です(「デカルト圏入門」を参照)。集合圏Setはデカルト圏の例であり、もちろんモノイド圏の例でもあります。

モノイド積(デカルト積とは限らない)を「×」で表すとします。対象Bによるモノイド積 (-)×A に随伴があるとき、それをAによる指数(exponent, exponential object)と呼び、普通は(-)A と書きます((-)は対象を表す無名変数です)。BAを、矢印を使って (A→B) と書くこともありますが、矢印は他の意味で多用されるので、この記法は混乱しがちです。普通の矢印「→」に代えて、先がマルになった「--o」のような形を使うこともあります。つまり、BA = (A --o B)

モノイド圏Cのどんな対象Aに対してもその指数(-)Aが存在するなら、指数演算(exponentiation)が定義可能です。指数演算を持つモノイド圏をモノイド閉圏(monoidal colosed category)、または単に閉圏(closed category)と呼びます。

一般的な概念 特殊化された概念 典型的な具体例
モノイド積 デカルト積(直積) 集合の直積
モノイド圏 デカルト圏 直積を考えた集合圏
指数 デカルト指数 関数集合
モノイド閉圏 デカルト閉圏 関数集合も考えた集合圏

指数と閉圏に関しては次のエントリーでも書いています。

オダンゴ図

バエズ&ステイの図式法は、基本的には箱と線(boxes and wires)を使うものです(「デカルト閉圏におけるお絵描き計算の基礎」も参照)。ただし、箱が四角ではなくて丸印になっています。f:A→B, g:B→C, h:D→E として、f;g と f×h は次のような感じです。

かつて僕が上のような絵を描いていたら、次男が寄ってきて「あー、オダンゴだ」と。「オダンゴかいて何してんの?」と聞かれたので「計算」と答えると、「オダンゴが全部で何個あるか計算するんでしょ、足し算すればいいだよ」と教えてくれました。それ以来、バエズ&ステイ流の描き方を僕はオダンゴ図と呼んでいます :-)

指数と留め金

以下、指数には記号「--o」を使います(理由があります;すぐ下を読めば分かります)。

オダンゴ図には、留め金(clasp)という小物が登場します。C(A×B, C) = C(B, (A --o C)) (ここの=は同型)が随伴を与えるとして、f:A×B→C に対するカリー化 f^:B→(A --o C) を次のように描きます*1

Aのワイヤー(向きが逆になります)とCのワイヤーを束ねている小物が留め金です。この図式法のミソは、(A --o C) という記法と絵図が一致することです。

さらに面白いのは、C(A×B, C) = C(A, (C o-- B)) という記法を導入して、左右が逆になった留め金が導入できることです。左右対称な記号「--o」と「o--」が、絵図のそれと一致します。

多くのケースでは「--o」だけで十分なのですが、モノイド積×がまったく可換ではないこともあります。「まったく可換ではない」とは、対称構造(対称性;symmetry)も組み紐構造(ブレイディング;braiding)も導入できないときです。この「まったく可換ではない」ケースでは、(A --o C) と (C o-- A) は別物として扱う必要があります。

左指数、右指数、池袋

左からの掛け算 A×(-) の随伴が A --o (-) 、右からの掛け算 (-)×A の随伴が (-) o-- A ということになります。A --o (-) が (-)A の意味だとするなら、(-) o-- A は A(-) とでも書くことになるでしょう。

左からの掛け算と右からの掛け算が別物である圏では、左指数と右指数が必要になります。(A --o (-)) = (-)A が左指数、((-) o-- A) = A(-) が右指数です。左指数が右肩指数で、右指数が左肩指数ってことになります。なんて紛らわしいんだ! でも前例はあります。池袋駅東口に西武線、西口に東武線です。

*1:この図の画像ファイル名はオダンゴカレー(odango-curry.gif)です。