このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

Caty:diagrammatic-order記法は気持ちイイ

Web上にプレゼンテーションの素材(スライド)を置いとけば便利そうだな、と思い立ち、S5ベースのWebサイトを作ろうかと考えました。Catyなら簡単にできそうだな、と。実際に、Catyスクリプトだけで10行未満で終わってしまいました。ウーム、自画自賛だが、呆れるくらいに簡単だ。

ただし、使い勝手がイマイチだったので、Pythonのコマンドを1つ作って改善。Pythonコードは55行。新しく作ったコマンドは presen:split-wiki ですが、そのコマンドを呼んでいるCatyスクリプトは次、プログラムはこれで全部です。


file:read %1 | presen:split-wiki |
do {
pv title >: "title",
pv footerLeft >: "footerLeft",
pv footerRight >: "footerRight",
pv slides |
each{text:creole} >: "slides",
}

print /presen-2.html

公開が目的なので、スライドを作ったら公開します*1。今日、注目して欲しいのは、キーワードdoで示されるdiagrammatic-order記法ね。バイダイ(bi-directional)を嫌って導入したものですが、データフローの通りにコードが書けます。Kuwataさんはシブシブだったけど、いやー、気持ちイイねー。左から右へとデータ&制御が華麗に流れていく様がたまらんわ。

*1:カニズムは簡単にできたけど、問題は中身を作ることだ。