おはようございます。「こんな場合に仕事なんてしてられねー」という人、「じゃー、なにすんだ?」と。
今日は土曜だから働かんでもよろしいが、月曜 じゃなくて火曜か、火曜からは被災してない人は普通に働きましょうよ。停電とか交通機関とかの問題は残ってますが、なんとかなるレベルでしょう。([追記]自宅待機なのでどうしようもない、とかなら事情は別ですが。[/追記])
もともと僕は働くのが好きなわけではないし、人に働けと強制するなんてさらに嫌いだけど、悲痛な顔して落ち込んでいて何かいいことありますか? 祈るのは5分もあれば済むだろうし、闇雲に被災地に押しかけても迷惑なだけ。醜悪なドキュメンタリー(風な)映像を見たり、インターネット上のバカバカしいデマに付き合ったりするくらいなら、いつもと同じことをすればいいでしょ。
いつもと違う、はなはだしく違う事態が起きてますが、それに対して「いつもと違う」どんなことが出来ますか? その「違うこと」は良いことですか? 誰にどんな利益をもたらしますか? …… と考えてみて、やはり「いつもとは違う」が「自分にはやるべきこと」がある方はやればいいでしょう。しかしこれらの問にうまく答えられないなら、いつものように消費し、いつものように生産し、いつものように享楽し、いつものように堕落し、いつものように後悔し、いつものように泣き、いつものように笑う生活をすればいいんじゃないか、と。