このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

滝沢カレンさんの言語芸術

滝沢カレンさんの変な日本語が2015年に評判になったようです。もうすぐ2017年ですけど。

僕は知らなかったので、「どんな日本語だったんだろう?」とYouTubeを探したら過去の動画がけっこうあります。確かにすごい日本語をしゃべります。勘違い(言葉の覚え間違い)・言い間違いのたぐいもありますが、独特なセンスを感じる言葉づかいもあります。

勘違い・言い間違いに近いもの(でもセンス感じる):

  • 「きまじっちゃって」→「気になっちゃって」(「気まずい」の意味はないが、「気まずくなった」の意味で使えそう)
  • 「やわらがります」→「柔らかくなります」(「和らぐ」の意味が入っているのだろう)
  • 「家の外から出ない」→「家の中から出ない」(単純な言い間違い)
  • 「アトゴエが欲しい」→「後押しする声が欲しい」
  • 「何の落ちぶれもなく」→「何の前触れもなく」
  • 「まるめこんで置いとく」→「まるめて置いとく」

「鬼っている」という表現を聞いたとき、僕は「これは分かる」と思ったのですが、「鬼になっている」と言い直し、意図は「お似合いになっている」だったらしい、分かってなかった。敬語を使おうと努力してオカシクなることは多くて:

  • 「おらっしゃる」(いらっしゃる)
  • 「お会話」
  • 「ご次回も」
  • 「おカッコイイ」(松坂桃李に対して)
  • 「お好きになって」
  • 「(母親と一緒に)暮らさせていただいてます」(最近なら許容範囲かも)
  • 「おたくさん」(敬称)
  • 「お見て、よろしいですか」(「ご覧になってください」かな?)

2015年11月の時点で「何のつらみもない」と発言してますが、この言い方は2016年になってポピュラーになりましたよね、先駆者だ! 「縄跳びの実行系列を見てみたい」という言い方も、正確な表現だな、と僕は思いました。

彼女が知っている諺は:

  • 「備えあれば嬉し恥ずかし」
  • 「豚も歩けば真珠も当たる」

さて、顰蹙を買いそうだが、それでも使ってみたくなる言葉・言い回し:

  • 「ありにしもなきず」
  • 「現実がウンと言ってないものたち」
  • 「マイナーな支障が出る」
  • 「世界の尋常じゃないぐらい嫌い」

最後の「世界の…」は、「世界で一番嫌い」と「尋常じゃなく嫌い」が発話段階でミックスされたものか?「ほんとに嫌いだ」を強烈に表現してます。もはや芸術。

[追記]下手すぎて、それが芸術に昇華してしまった事例としては、はいだしょうこおねえさんの絵がありますね。→「伝説の画伯[/追記]
[追記]インタビュー動画 https://www.youtube.com/watch?v=SU-4mNO8Vao の1:30あたりで、「今後のお仕事の目標」として「MCになりたい」と。ウーン、すごい野望。[/追記]