このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

数学的帰納法は使うな

sumiiさんの「帰納的定義ということ」に関係していなくもないようで、実は関係しないであろうハナシ。モトネタ(出典)は、たぶん森毅さんがどこかで書いていたことだと思う。

自然数nを含むような主張P(n)があって:

  1. P(0)が正しい。
  2. P(n)が正しいなら(そう仮定して)、P(n + 1)も正しい。

このとき、P(n)はすべての自然数について正しい -- というのが数学的帰納法の原理ですね。

数学的帰納法の使用例を挙げましょう。まずは、「すべての人はハゲである」という命題を証明します。髪の毛の本数nに関する数学的帰納法

  1. 髪の毛が0本の人は、明らかにハゲである。(n = 0 のケース)
  2. 髪の毛がn本の人がハゲなら、1本増えたところでやっぱりハゲだから、髪の毛が(n + 1)本の人もハゲである。

以上から、任意のnに対して「髪の毛がn本の人はハゲである」が示せた。どんな人でも、適当なnに対して「髪の毛がn本の人」なので、所与の命題は証明された。

同様な論法で「すべての人は貧乏である」も示せますけど、書かなくてもいいよね。