2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
アレックスというのは、僕が飼っている(?と言うのか?)植物。次の事件がきっかけで名前を付けたのでした。2007年08月08日 「ごめんね」 もう何年も事務所においてある植物(なんて種類かも知らない)に水をやるのを忘れて、あやうく枯らすところだった。おわ…
徳丸さんの記事「ビックカメラ.COMでメールアドレスを間違えて登録したらどこまで悪用されるか検討した」によると、「ビックカメラ.com」でメールアドレスの入力を間違えると: 利用者が誤って別人のメールアドレスを登録してしまうと、このメールが別人に届…
R言語でとあるシミュレーションをしてみて、どうも納得できないことがありました。理屈では当たり前な事なんですが、どう理解すべきか分からないのです。で、「なんだこれは?」という気分次の問題を考えます。 正方形内にランダムに描かれた2本の線分が交わ…
現代のコンピュータでは、負の数の表現に「2の補数」を使っています。「2の補数」って何だよ? 改めて調べてみると、説明(例えばWikipedia)が分かりにくいですね。だいたい分かっても、「それが何なの?」という感じ。「2の補数」はコンピュータと2進数の…
null, nil, noneとかの特殊な値は、しっかりした意味論と使用法を決めておかないと、ほんとにロクでもないことになります。R言語のNULLは、さほど明確な意味論を持たず、「なんにもないことを表す値」程度で割と安易に使用されています。的確な値を決めかね…
2015年06月17日 らばQ 「猫と女の子が一緒にトランポリンをすると→こうなる」 その動画ならねー、2012年に紹介しているぞ。 2012年04月06日 檜山正幸のキマイラ飼育記 「猫の気持ち」 だからどうだってワケでもないけど。
今週、次の記事が評判だったみたい。 IT業界で横行する恥ずかしい英語発音 僕は、意味が通じれば、神経質に拘る必要はないと思っています。例えば、「アジャックス」は今でも聞きますが、何を意味するかはすぐ分かるので何ら問題ありません。「ワーニング」…
ここんところ何度か、「確率変数」という言葉が何を意味するか理解できない、と愚痴を書いています。分かりにくい理由として、用語や記号の使い方なんて所詮イイカゲンなものだ、ということもあるでしょう。そのへんの事情は次のエントリーに書きました。 「…
「簡易版・ボレルのパラドックスとその解釈:R言語を使って」と「ベルトラン/ボレルのパラドックスから見える確率の本音と建前」に出てくる問題(擬似パラドックス)は、同じ問題に複数の異なる確率分布で答える、というものです。このての問題は色々あるで…
「簡易版・ボレルのパラドックスとその解釈:R言語を使って」のコメント欄にて、id:hokuto-heiさんにベルトランのパラドックスを教えていただきました。ベルトランのパラドックスは、hokuto-heiさんのエントリーにもWikipediaにも詳しく載っています。 hokut…
ボレルのパラドックス(あるいは、ボレル/コルモゴロフのパラドックス)と呼ばれる議論の簡易化したバージョンを紹介します。問題と2つの解答ダーツとかアーチェリーのマトを考えてください。次の図のようなものです。水色の円の半径を1とします。赤い円の…
オムロンが卓球ロボットを開発してるんですね。 OMRON Story 人と機械の融和 上記ページの下の方に動画があります、次は同じ動画です。これ本物? ちょっと疑ってしまうのは、去年の3月に公開されたクーカ・ロボティクス(KUKA Robotics)という会社のCMは演…
自分はかなり徹底したカタヅケ主義者だなー、と思います。整理整頓が得意なわけじゃないですよ。むしろ苦手でして、いつも散らかっています。カタヅケは、型理論の意味での型付け(タイピング)です。通常「型なし」と呼ばれる状況は、実は単一の型でシッカ…
ふー、やっと見つかった。条件付き確率の計算に積分が出てくるのですが、行列計算(古典テンソル計算)と同じように計算したかったのです。なんかポイントになる公式があるのだろうと探ってみて、随伴性がミソらしいと見当が付きました。定式化を見つける試…
古典的なテンソル計算だと、akij みたいな、上付き・下付きの添字がイッパイ付いた記号が登場します。この記法はプレーンテキストで書けないのでどうしましょうか? という話。上下を左右に変えるプログラミング言語だと、添字(インデックス)はブラケット…