このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

確率概念はホンットに難しい

まだ村上和雄さんネタを引っ張りますが、どうも村上さんは次のような発言をしていらっしゃるらしい(孫引きです)。 ヒトのゲノム(全遺伝子情報)は、わずか四つの塩基で構成され、この塩基のペアが約三十億個連なっている。塩基の配列が偶然のものとするな…

村上和雄さんは、どの程度アレなのか

なんばさんからのトラックバックを経由して、kikulogのこの記事を読んだのですが… うーむ、村上和雄さんは“いっちゃってる”のでしょうか。kikulogの菊池さん自身とその他の方のコメントをいくつか拾ってみます。 村上氏はちょっとナイーブにすぎたのではない…

誰だ? って

えっ? Meadow2に ラムダ計算の参考書という文字が見える 「ラムダ計算の参考書」という文字列が、どうもコレと合致する。が、微妙に違うところも:最近TeXを使わない、はてな記法の見間違い?もし次が正しかったら、そりゃワシじゃ。 カフェとはスターバッ…

村上和雄さんのSomething Greatは誤用・悪用されかねない

電車の中刷り広告で見た「科学万能主義が人間を劣化させる」(雑誌「WEDGE 2006 12月号」)という記事が気になって読んでみました。うーむっ、やっぱり。水の詐欺師・江本勝さんが欣喜雀躍<きんきじゃくやく>しそうな文言のオンパレードです。 教育でも、…

構文解析とJavaCCの簡単な例

ショー君が、「構文解析のオハナシ:訂正」と「構文解析のオハナシ:補遺」で参照した手書きパーザーに対応するJavaCC記述を作ってくれました。せっかくだからリンクしておきます。それと、JavaCCに関しては以前に書いた記事もあったのでした。 簡単な算術式…

寒すぎるッ! んっ?

なんで暖房が効かないんだー、コノヤロー。と思って見たらドアが開いていた。

元祖・女王 vs. 新・女王 -- 渋谷にて相まみえる両女王

渋谷駅の宮益坂口を出たところです。おおおー、ここでも二大巨頭の熱い戦いが。↑元祖・女王 眞鍋かをり↑新・女王 しょこたん(中川翔子)

そのセリフ、なつかしすぎる!(古ッ)

子供と一緒にテレビやらショーやらを見ていると、異常になつかしいセリフに出会うことがある。 マハリク・マハリタ -- NHK幼児番組「いないいないばぁっ!」にて、ワンワンが口ずさんでいた。 ウー・ヤー・ター -- アニメ「ワンワンセレプー それゆけ!徹之…

省エネ感覚

いまどき、店員がみんな半袖ってお店はどうなのよ。夏は過剰冷房、冬は過剰暖房で回転率を上げるって戦略もあるのかもしれないが。どうなのよ、ソレ。

HoareRules CallableLibrary

コーラブルはすべてユーザー(利用者)定義となるわけだが、このコーラブル群とHoareRules実行フレームワークは切り離そう。適当なインターフェースを仕切りにして、コーラブルの詳細は隠蔽する。 public interface CallableLibrary { // 実行フレームワーク…

構文解析のオハナシ:補遺

構文解析のオハナシは、変なことを書いてしまったですね。これ以上追記をするとゴチャゴチャし混乱しそうだから、このエントリーに補足と注意をまとめます。構文規則の曖昧性と演算子の優先順位ことの発端は、演算子を含む式を「式 ::= 式 '+' 式」のように“…

構文解析のオハナシ:訂正

昨日のエントリーのどこが変かというと: 加数 ::= 因数 ('*' 因数)* | '-' 加数これだと、積('*')と符号反転('-')の優先順位が相変わらず曖昧で、「一意的にパーズ(解析)できます。」なんてセリフが嘘になります。例えば、2+-3*5 が、2+(-(3*5)) か 2…

構文解析のオハナシを少し

工作員お手伝いのショー君がid:aiue3という投げやりなIDでダイアリーを書いていたようです。http://d.hatena.ne.jp/aiue3/20061120#1164006565 のなかに再帰的下向き法(recursive decent; 再帰下降法)というのが出てくるので少し補足しておきましょう。お…

HoareRulesの実行フレームワーク

構文だけを示しても実感がないでしょうから、どのように実行されるかを記述します。実装言語はJavaということにします。●コーラブルの実装方式コーラブル(述語、関数、コマンド)に組み込みのものは存在しません。すべてユーザー定義です。次のようなインタ…

なかなかキチンとした文書を備えたサイトですね

「松坂を超える逸材」というサブジェクトのメールが来て、なんかのニュースかと開いてみたら本文はURLだけ。反射的にクリックしてしまったら、出会い系サイトってやつでした。*1そこに「会社概要」とか「ご利用規約」とかがチャントあるのにちょっと驚いて読…

Abuse of notation

「記号を乱用して」とか「記号の乱用だが」って言い方は、ある程度は認知されているのかと思っていたんですが、そのまんまの意味で使われることが多いんですね→google:"記号を乱用" まっ、当たり前だけど。でも、"abuse of notation"だと http://en.wikipedi…

HoareRulesの関数構文、その意味的区別

構文的には関数呼び出しであっても、用途/役割、あるいは型(タイプ)により、次の3種に分類されます。 述語 -- 戻り値はboolean、副作用なし。 (狭義の)関数 -- 戻り値の型は任意、値を必ず戻す。副作用なし。 コマンド -- 戻り値の型は任意、値がなくて…

HoareRulesのラベル

nmTokenをああいう定義にすると、name⊂nmToken、integer⊂nmTokenになってしまって、どうも気持ち悪いですね。しかし、たいていのレクサー・ジェネレータは文脈により字句解析規則を切り替えることができるだろうから、ラベルの認識は別な文脈にすることにし…

HoareRules 記述構文

ホーア論理、ホーア式については何度か触れたことがあります(例えば、「デュアルプログラミングとエクソシストゲーム」、「極小プログラミング言語とホーア論理」)。ホーア式(ホーア論理における論理文)を記述する構文と実行フレームワークがあると便利…

注目のエントリーを入れてみたが格好悪い

「はてな」のRSSモジュールを使って、注目のエントリー(URLは http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fm-hiyama%2F&mode=rss)をサイドバーに入れてみたんだけど、見ばえが良くない。もうちょっと気がきいた表示ができないもの…

分類タグ「連絡的」とは

僕は、仕事と趣味の区別があんまりハッキリしない生活をしているので、「これは仕事」という境界線を引きにくいのですが、比較的に,仕事的な,連絡的な内容(「的」バッカリ)には、「連絡的」という分類タグを付けることにします。ここに書いてしまうってこ…

詐欺師・江本勝さんの言うことを信じないでください

物理学者の田崎さんが次のページを公開なさっています。 「水からの伝言」を信じないでください (http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/) 水伝ネタは、僕自身も何度も扱っています(はてなブックマーク - voodooに関するm-hiyama-taxonのブックマークを…

中村屋でそんな話スナッ!

日曜日(一昨日)、中村屋で次男(園児)とカレー*1を食べていた。近くのテーブルで、二十代後半とおぼしき女性二人が大声でしゃべっていた。声が大きいのはまーいいとしよう。が、その話の内容が … … んー、なんというか、まー、ようするに動物の死骸の話な…

生家の生業

檜山納豆 -- それは、田舎の俺んちの登録商標。歴史を知りたいなら、僕が生まれた家が今は納豆博物館になっているから行ってみな。

業界横断型サブリミナル的CMの時代

メガネ業界は、某ビール・メーカーと裏で結託して、我々消費者にサブリミナル的メッセージを送りつけている -- なんて事実があることはまったく確認されていません。でもね、アサヒ極旨のCMを見てると、僕は「新しいメガネ買え」とそそのかされている気分に…

なぜ彼はサンタクロースを固く信じているのか

11月に入ると街はクリスマス一色、って、それ、リードタイム取り過ぎだろうよ。それはともかく、表題の「彼」はウチの長男です。小学生、しかも低学年とは呼べない年齢ですが、今年もサンタさんのプレゼントを楽しみにしてます。ウチの長男も、5歳くらいのと…

片方だけの靴下

が、20ほど出てきたのですが、どうしよう?

子供の言いまつがい 2006

最近の言いまつがい: 兄:ロコンブス ←コロンブス 弟:アヤマドリ ←雨宿り

どこからアクセスされているのだろう

僕は、はてなダイアリー有料オプション付けているのですよ、その機能をサッパリ使ってないけど。で、アクセス解析にドメイン名の集計があるので、これを初めて眺めて見ました。あまりにも意外性がないのでガッカリ。2006年(現在までの)アクセス総計、トッ…

論理とはなにか? (4:完) -- 論理から圏へ

ワーイ、完結だ。シリーズがちゃんと完結するなんて、滅多にないよ、僕は。前回の最後(一部省略・短縮): 論理の定義として閉包作用素を使う定義があります。これについて説明するかも知れません。ストラスバーガーの意図としては、論理をプレ順序と考える…