このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「余」と「双」の使い方がバラバラ

圏論では、形容詞的接頭辞として「余(co)」や「双(bi)」をよく使います。しかし、その使い方が統一されているわけではありません。用語法は歴史的な積み重ねの産物なので、必ずしも整合的とは言えないのです。モノイド、余モノイド、双モノイド「余」と…

畳み込み半環の前送り準同型 -- パリクの定理に向けて

このブログで何度か名前を出している(例えばコレ)M.W.ホプキンス(Mark William Hopkins)は、パリクの定理(Parikh's theorem )に興味を持っていたようです。「Mark W. Hopkinsは今どこに?」で紹介した"Parikh's Theorem in Commutative Kleene Algebra…

GNU Makeと空白を含むファイル名

久しぶりにGNU Makeを使いました。 $ make --version GNU Make 3.81 Copyright (C) 2006 Free Software Foundation, Inc. This is free software; see the source for copying conditions. There is NO warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS F…

自然数全体の2倍の長さを持つ可換モノイド

N = {0, 1, 2, 3, ...} に足し算を考えた可換モノイドは、一番お馴染みの代数系と言えるでしょう。Nは無限の長さ(大きさ)を持ちますが、この長さを2倍に引き伸ばして、その上で足し算を考えてみます。まず、集合Nの2つ分の直和 N + N を作ります。分かりや…

モノイドや半環は、群や環とはかけ離れている

二値真偽値 {true, false} のブール代数は、論理ORを足し算、論理ANDを掛け算として半環となります。集合Aのベキ集合Pow(A)は、合併を足し算、共通部分を掛け算として半環です。アルファベットΣの言語の代数 Lang(Σ) = Pow(Σ*) も(たいていは非可換の)半環…

シェルのスタートアップ・ファイルいろいろ

僕は、WindowsでもMinGW/MSYSのbashを主に使っています。でも、cmd.exeもけっこう使います。bashだと、/etc/profile、~/.bash_profile、~/.bashrc とか、スタートアップ・ファイルが幾つもあります(あり過ぎだよな)。昔は、cmd.exe(つうよりcommand.comか…

いろいろな総和可能性

「引き算と無限個の足し算は両立しない」で述べた内容は、一種のダメ定理(no-go theorem、ダメな定理のことではなくて、「そりゃダメだ、無理だわさ」と主張する定理)です。引き算(あるいは負の元)が自由に使える状況では無限和が使えないということです…