このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

実例で見る JSONスキーマ vs Catyスキーマ

http://return0.info/note/2014-11.html#id2014-11-26 : 俺は今でもCatyスキーマが今のところ世界でもっとも使いやすいスキーマ言語だと思っている Kuwataさんや僕がこういうことを言うと手前味噌なわけですが、実際のところCatyスキーマより書きやすいスキ…

関手オートマトンを説明する記号法に大いに悩む

「オートマトンの定義を書き換えてみる」で説明した事情により、オートマトンとは「小さい圏から任意の圏への関手」ということになります。関手の定義域を小さい自由圏に限るなら、自由圏の生成系である有向グラフを考えて「有向グラフから任意の圏へのグラ…

オートマトンの定義を書き換えてみる

オートマトンとラベル付き遷移系(labeled transition system)はほとんど同じものです。ここでは区別せずに遷移系全般をひっくるめて「オートマトン」と呼ぶことにします。オートマトンによりモデル化できることは多いですが、目的によっては通常の定義では…

プログラムの実行時間を計る事と半環の代数

「零の概念とmax-plus半環の紹介」において: max-plus半環やmin-plus半環の計算技術は、トロピカル代数(tropical algebra、より一般にはエキゾチック代数)と呼ばれたりします。[...snip...] 例えば、プログラム意味論に計量的な要素を入れるとき、トロピ…

零の概念とmax-plus半環の紹介

「1 = 0 のとき、いったい何が起きるのか?」に補足をします。普通に考えると、1 = 0 という等式が変だと感じるのはなぜか? をもう少し詮索します。また、「1 = 0 のとき、いったい何が起きるのか?」の最後で触れた以下のような「もっと奇妙な例」も紹介し…

なぜ、どのように足し算が消失したのか:プランク定数の大惨事と生存者達

2008年から2010年くらいに、トロピカル代数や一元体F1の話をよくしていました。今でもウッスラと興味は続いています。ずっと疑問に感じているのは、「一元体では、なぜ足し算がないのだろうか?」ということです。「定義より足し算を持たない」と言ってしま…

1 = 0 のとき、いったい何が起きるのか?

1 = 0 が成立する世界では、何が起きるでしょうか。次の2つの回答が考えられます。 世界が崩壊する。 何ごとも起きない。 普通は、世界が潰れて縮退する事態となります。しかし、エキゾチックな世界では、 1 = 0 は「それがなにか?」という程度のことで、特…