このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleは竹内外史になんでこの写真を付けるんだ?

竹内先生はこんな(↓)感じで、若い頃の写真だとしてもおかしい(実際、別人)。*1新垣結衣さんは、ちゃんとご本人の顔が出ている。なんで、新垣結衣さんと比較するか? 2011年にこんなことがあったから。 *1:画像: https://www.preining.info/blog/2017/05/g…

アニメーションとしての証明

随分と以前から、「証明はアニメーションなんだ」と言ってます。このことを認識してないと、さほど難しくもないことが無闇と難しいモノになってしまうと思うんですよ。この記事では具体的な事例を出してないので、モンヤリした話ですが、たぶん、具体的な事…

クリーネ代数: 不等式的定義と等式的定義

「クリーネ代数 再論」で、クリーネ代数の定義を(いまさらに)述べたのですが、不等式と等式に関してちょっと微妙なところがあります。最小な前不動点は不動点になるクリーネ代数もコンウェイ半環も、最小不動点を扱う代数系だと言えます。最小不動点と最小…

微分幾何の特殊な習慣をもう少し詮索

「微分幾何の特殊な習慣 -- 知らんかった」で、「dsはdとsに分解しない。単なる習慣的記法。s単独で意味などない」と書いたのですが、書いた後で「ちょっと言い過ぎかな」と思いました。で、追記しときました。長い期間、広く使われている記法には、なにかし…

微分幾何の特殊な習慣 -- 知らんかった

「郷に入っては郷に従え」という諺がありますが、従うべき郷の習慣を知らないと、何がなんだかサッパリ分からなかったり、とんでもない誤解をしたりします。内容: 微分幾何の習慣は知らない 特別な意味の文字 dsって何だろう 接ベクトル場、余接ベクトル場 …

論理/メタ論理の記法をどうするか

最近割と、論理/メタ論理の話をする機会があるのですが、そのとき、どんな書き方をすればいいか悩みます。内容: キーワード方式とターンスタイル方式 正しさを分類する 書き方の変種や修飾 意味的帰結の書き方 キーワード方式とターンスタイル方式「正確な…

simulate

"simulate"を「シュミレート」と言ってしまう、ときに「シュミレート」と書いてしまう。知っていても言ってしまう/書いてしまう。ウーム。なんでだろう? 「シミュ」が発音しにくいことが原因のひとつだと思う。「シミュ・レート」とちゃんと発音しようとす…

クリーネ代数 再論

「クリーネ代数の圏化: ちょびっと」で、クリーネ代数を幾つかの方法で圏化/無限タワー化したら面白いかもなー、と書きました。で、圏化のもとになるクリーネ代数ですが、何度も取り上げている割には定義はしたことないですね。定義は「探せばあるだろう」…

クリーネ代数の圏化: ちょびっと

「マイクロコスモ原理とクリーネ構造」の続きの話。ほんのちょびっと分かったこと。内容: 圏化の多様性 狭義の圏化と亜化〈oidification〉 クリーネ代数の場合は 圏化の多様性前の記事に書いたように、僕は、クリーネ代数に関して「なんか違う」「なんか足…

マイクロコスモ原理とクリーネ構造

昨日の記事は妄想に近い話でしたね。とりとめのない雑感/思いつき/妄想のたぐいは、積極的に書こうとは思わないのだけど、後でなんかのヒントになる可能性がある事は書き留めておこうかな、と。十数年前から、クリーネ代数にある種の“違和感”をいだいてい…

チャーチ/チューリングの提唱とバーウィック/ショマー=プリの定理

妄想かも知れない、トンチンカンかも知れない、雑感。内容: チャーチ/チューリングの提唱 高次圏論 バーウィック/ショマー=プリの唯一性定理 もう一度チャーチ/チューリングの提唱 チャーチ/チューリングの提唱チャーチ/チューリングの提唱〈Church-Tu…

ゲーデル化をどうするか? その2

昨日の「ゲーデル化をどうするか?」の続きです。内容: 「コード」という言葉 ゲーデル符号が自然数であることのメリット ゲーデル化を具体的に定義したいわけ ツリー構造が良さそうなわけ そんなわけで 「コード」という言葉昨日の記事の途中「ゲーデル化…

ゲーデル化をどうするか?

9月29日に「不完全性定理ゼミ」第0回=ガイダンス回を行い、10月からは本編ゼミ(第1回から第6回)が始まります。1回の時間も長く(3時間)全6回なので、トータルの時間はけっこうあります。「ゆっくりジックリやれるな」という気もしますが、予備知識ゼロを…