2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧
yoriyukiさんとの一連のやりとりで、「プログラマのための『ゲーデルの不完全性定理』」シリーズ第2回「速攻速習編」の「ゲーデルの不完全性定理への(ほんの少し)展望」に問題があると判明しました。その問題とは主に次の2点です。 あまりにも説明をはしょ…
sumiiさん、一日に何度も話題にしてナンなんですが、このエントリーのタイトル「不完全性教育」の「性教育」部分に下線(キーワード・リンク)引かれてます。どう見ても不完全・性教育です。日本の現状においては、どの性教育も不完全のような気もします。そ…
前のエントリーの続きのようなもの。世の中には、無限に走行してサービスを提供し続けるタイプのプログラムがありますよね(リアクティブシステムとか呼ぶらしい)。例えば: /* 門番さんのお仕事 */while (true) { while (客が来ている) { 門を(それが閉じ…
メモ編に対してですが、id:sumiiさんから、「アルゴリズム」という言葉の意味と使い方に関して、以下のコメントをいただきました: 通常の定義では、「アルゴリズム」といったら(特に断らなければ)任意の有効な入力について停止せねばならず、停止しない(…
fivedoor、なんとかしてくれないかなぁー >はてな
yoriyukiさんからトラックバックを再びいただきました。細部はともかく、おおすじにおいて誤解は解けたようです。これで、内容的に意義のある議論、検討もできそうで、少しウキウキした気分になっています*1。ただし、このテの話題を本編に書く気はないので…
多値関数関連:自家製まとめリンク集において: とりあえずトラックバックはここらへんまででしょう。 と書いたのですが、実際、それ以降はトラックバックがありません。でも、見つけてしまいましたよ。 Diary?::2006-02-13 Diary?::2006-02-14 http://aloha…
報告と宣伝と謝辞です。僕がふだん一緒に仕事している(つうか、一緒に遊んでいるのかな?)若者二人と共に、Ajaxの特集30ページを書きました。今月の末には書店に並ぶでしょうから、よろしかったら見てやってください。わかいしゅ二人の担当はそれぞれ「Par…
このyoriyukiさんのエントリーに反応しておきます。まず「なるほど、僕に落ち度があった」と思う点を先に書きます。それは、「ゲーデルの不完全性定理」とか「ゲーデルが示した」と書いてある部分が、“ゲーデル原論文にある定理そのもの”や、“ゲーデルなる人…
前ふりは「型→代数→…それから:型理論入門(の前半)」にあります。これは本編(後半)。1回読み切り(長いけど)で、比較的新しい*1型理論を紹介します。「入門(門に入る)」というよりは門の外から中を覗いてみる程度。説明用コードはJavaの構文を使いま…
あいついでの新規開店で、家から数十メートルの距離に美容院が2軒。 でも僕は電車に乗って美容院に行く。[追記]どうでもいいけど、このタイトルは「美容院が混んでいる」と取られるな、「近所に美容院がたくさんある」って意味だけど。[/追記]
「念願のネタで原稿を依頼された(が、…)」のごとき事情で、ウーンとか、考え込んでいます。なんか書き散らしているうちに焦点が定まるかも、という目論見。(日記の文面を原稿に流用するようなことはしません(できません)けどね。)ここ3年、5年というス…
昨日への追記だけど、新しいエントリーで書きます。掛け算九九は暗記だといいましたけど、ウチの子、記憶違いしていたことがあります。例えば、「シ・ロク ニジュウニ」と、そんな感じの間違いです。で、僕が指摘すると(いつものことだが)「間違ってない」…
もう20年以上、細々と、しかしほぼ途切れずに、雑誌に駄文を書いてきました。ネタは、エディタのマクロだったり、コンパイラの評価だったり、コンピュータ入門だったり、XMLだったり、Webの雑感だったり、作文の書き方(これはペンネーム:-))だったり、、、…
「日常」か「雑記/備忘」か微妙な話題。子供達とはよく遊ぶのだけど、お勉強は何も気にしてませんでした。ところがどうやら、ウチの子はデキが悪い。どんな感じかというと; 掛け算九九は暗記しています。10×n も機械的に反応できます。でも、「8×12」とか…
ウチの次男は、この寒いのに布団から飛び出して寝ている。言い聞かせてもダメ、布団をかぶせても蹴り上げるかモゴモゴ移動するか。それで案の定、風邪をひく。これはおかしいのではないか。風邪ひくのはある意味当然なのに、なぜそれから身を守る行動(つま…
またトラックバックが集まったので、自分でまとめておきます。お疲れさまっす>自分 なぜ、多値関数は人気がないのだろう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 これが発端。コメントがたくさん付いてます。コメントのほうが面白いよ。 らくがきえんじんsyd_sydさんの…
イ・ソジンという韓国の(韓流)俳優がいますよね。…… それがなんか? いや、あの、うがい薬「イソジン」のCMに使えませんか?
多値関数の話をもう少し続けます。最初に、ここで言っている「多値」の意味を限定して、それから3つほど問題を提示します。ここで扱う多値とは まず、「多値」(multiple-value)という1つの言葉に抱くイメージが色々あるみたいですから、絞り込んでおきます…
ワーオ、強烈! ひとこと書いただけで即座にアクセス・アップ。(アンダスコアを除いた語です。) リンク元 106 http://d.hatena.ne.jp/keyword/岡_田_准_一 34 http://d.hatena.ne.jp/keyword/花_よ_り_も_な_ほ?kid=123351
「花よりもなほ」は、岡田准一主演の映画タイトルなのですが、これを見て僕は「花よりモナホ」と読んでしまい(ようするに、「花より団子」に s/団子/モナホ/)、モナホとは何か、どんなおいしいものなのか?と考え込んでしまいました。
昨日の多値関数ネタで、いろいろとコメント/トラックバックいただきました。ありがとうございます。「人気がない」という言い方は語弊があるかなー、とは思ったのですが、どうも世間一般を見渡すと、多値関数の知名度・普及度が高いとは思えないし、「多値…
たいていのプログラミング言語が、「関数」、「メソッド」、「手続き」などと呼ばれる言語構成要素を持っています。ここ最近のエントリー内で僕は、それらをひっくるめて(少し低水準な観点から)「サブルーチン」と呼びました。このサブルーチン概念に関し…
まずは、あまりにも定番でやんなってしまうのだが: ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)作者: なかがわりえこ,おおむらゆりこ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1967/01/20メディア: ハードカバー購入: 11人 クリック: 596回この商品を含…
リイド社ではなくて講談社小学館から、2話で300円とか350円とかの廉価な『ゴルゴ13』コミックスが出ているようですね。コンビニで売ってました。僕が買ったのは300円で、1976年「帝王の罠」と1980年「ゼロの反撃」収録。これの「G13 OFFICIAL FILES」による…
トラックバックの波も一段落したので、時間順にまとめておきます。 「プログラマの常識」ってなによ? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 これが発端。僕が書いている「プログラマのための***」シリーズを読むさいの前提を確認する意味が強かった。 はてなブックマ…
昨日のコメント欄にて(檜山): せっかくのURLだけど、参照先を見る気にはならないなー。ごめんねぇ。(電波文好き、とはいっても、ものには限度がある。) なんて言ったのですが、“so-called逃避行動”で、クダンのURLを見てしまったよ。十分に予測できた事…
吸われて、燃えて、捨てられる。タバコじゃなければ激怒する!タバコの投げ捨てはいけません、ということなんでしょうが、なんか深夜帯スポットCMみたいな妖しい香りがただようこの標語…。
「ポピュラーサイエンス」2006年2月号、ホリエモンこと堀江貴文氏が表紙を飾っています。「まー、ホリエモンは話題の人だからさもありなん」と思うかもしれませんが、いやいや、違うんですよ。この表紙は、容疑者・堀江貴文ではなくて、ライブドア社長・堀江…
2006-02-03のコメント欄において: nak2k>ここらへん理解した上で色々と議論をしてみたいのですけど、これは理解できないでしょうよ。このページだけのスポット読みで、前後や関連部分は一切見てないからアレだけど、これは*電波文にしかみえない*けど。 な…