2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧
行きがかり上、JSANモジュールシステムの説明をしておきます。[追記 dateTime="夕方"]: typoと、本文の趣旨とサンプルコードがずれているところがあったので修正しました。修正の内容は、このエントリーの最後にあります。[/追記]JSAN(JavaScript Archive …
昨日、XMLHttpがらみで: JSAN.jsをRhino上で動かすには、JSAN.jsにわずかに手を入れる必要がありそう。 と書いたけど、JSAN.jsを変更するのは望ましくないですね、やっぱり。むしろ、Rhino上のブラウザ・エミュレーションを整備すべきでしょう。XMLHttpエミ…
川俣さんの「日本語で読めるAjax関連情報のリンク集」(ブックマーク人気がすごい!)に、この日記へのリンクが入れていただいているのですが: JavaScriptとXMLに関する突っ込んだ話題が多いのだが、残念ながらそれだけを読む手段が提供されていない。他の話…
えーとですね、「ブラウザでミニマムXML」シリーズをはじめると言いながら、その後、なんやかやと準備をしたりしています。「さっさとはじめんかい」と言われそうですが、僕としては: Rhino上でDOM APIを使えるようにしておきたい。 同じくRhino上でXMLHttp…
kilreyさん(「javaScriptでAspect」)からトラックバックをいただきました。まず、僕が書いた: たとえば関数funcに、func.CONST_Aのような定数が定義されていると、偽物にはCONST_Aがないのでマズイことになります。プロパティ検索の際に、__proto__と同様…
「デレゲーション」って言葉(今日の日記の見出し)で思い出したことが……:どこかで、メソッド呼び出し/メッセージ・パッシングにおけるデレゲーションとフォーワーディングは違うんだ、という話を読んだことがあります。どこだかは忘れた。JavaScriptだと…
ああー、疲れた。いったん、ほうりなげよう。気がむいたら手直しするけど…… って何の話かというと:これをはじめた動機「ブラウザ上でXMLプログラミングしようぜ」って話をする予定です(一昨日のエントリーを参照)。しかし、ブラウザ+テキストエディタだ…
id:nak2kさんのおかげで、advice.js(昨日の話)は、大域スコープまわりのゴタゴタがなくなってスッキリしました。 ソースをテキストとして別ウィンドウに表示 JavaScriptソースファイル(ダウンロード) サンプルをテキストとして別ウィンドウに表示(必要…
対話的JavaScript処理系(この記事を参照)におけるテスト/デバッグ手段として、ちょっと面白いことを考えたので紹介します。まー、ジャスト・ア・思い付きですけどね。で、これって、かすかにアスペクト指向と言えなくもないかもしれない、とか思ったりし…
XMLネタで続き物を書こうかと思います。「プログラミング言語:JavaScript + 実行環境:ブラウザ」という組み合わせは、もっとも普及したプログラミング環境だと言えるでしょう。テキストエディタさえあれば、いますぐ、だれでもプログラミングをはじめられ…
JavaScript 2.0(ECMAScript第4版と事実上同じ)ではクラスが正式に採用されます。しかし、バージョン1.5までのJavaScriptにはクラスがありません。今回は、前回までに述べたことをもとに、クラスレスなJavaScriptにおいて、“クラスの継承”をシミュレートし…
「何が好きなの?」と聞かれて「オショウユゴハン」と答えたうちの子、今度は「大人になったら何になりたい?」と聞かれて、「人間」と。おまえは妖怪人間ベムか?! とつっこみたくなったのだけど、ベムを知っている年代って、もう40代以上だろうなぁ。
今週の初めに、僕は「親切な小人さん、好意的空間、NDOメソッド」というエントリを書きました。ネットで不愉快な思いをしたり、ダメージを受けることはあるけれど、そればかりじゃないよ、と実に凡庸な話です。そのエントリーで、「性善説」「好意」という言…
このエントリと次のエントリは独立に読めますが、関連するものです。それで、共通する見出しが付いてます。最近のトラックバックを、新しい順から遡<さかのぼ>って紹介します。[#1]: 「CSS signatureに関する議論を傍観する」は、naoyaさんに端を発する一…
nak2kさんが、次のエントリーでWindows環境での対話的JavaScript処理系を紹介しています。 Win版インタラクティブJavaScript - nak2kのメモ帳 InteractiveJS その2 - nak2kのメモ帳 これは、「JavaScriptによるJavaScriptインタプリタ」という感じのもの。…
我が家のおたふく風邪騒ぎもなんとか終息に向かったと思ったら、、、今度はアタマジラミだ。はぁ。「スミスリン」という白い粉を髪にまぶして退治するのです。これも家族全員が対象者。
近所のお好み焼き屋さんの看板。「焼いてません」に続けて、下部にその理由。毎日決まった時間に体力の限界が来るようだ。
前のエントリのJavaScriptサンプルに対応するJavaコードです。 /* Counter.java */public class Counter { public static final int UPPER_BOUND = 10; public static final int MAX_COUNTERS = 3; public static int counters = 0; public int value; publi…
前々回(第7回)、前回(第8回)で、次のことを説明しました。 すべてのオブジェクトは、__proto__チェーン(長さ0かも知れない)を持つ。 オブジェクトのプロパティ検索は、__proto__チェーンに沿って実行される。 すべての関数オブジェクトは、prototypeオ…
僕はダイアリーは使っているけど、「はてな」のシステムやサービスのヘビーユーザーってわけじゃないから、使い方や仕掛けがよくわかってないのです。JavaScriptシリーズのハブエントリに対応するこのブックマークページに、目次が付いているのですが、僕は…
山本、木村の両氏を加えて、ソーレッ。文章編に説明があります。それで、やっぱりここをクリックしてみてください。
土曜日のネタの蒸し返しというか続きというか二番煎じというか、、、なんでまー、最初にこちら(「発見、エラソーなかっこうとは」)を読んでください。なお、文章と画像がうまく配置できなかったので、ここでは文章とリンクだけね。画像は次のエントリに並…
すごいことを発見! いや、そんなにすごくもないけど。うーーんと、けっこうどうでもいいこと。近所の本屋(規模はそこそこ)の平積みの所を眺めていたら、ある共通性をみいだしたのです。どの本も、若くして成功した人(ちょっとオッサンもいるけど)が自分…
前回、__proto__チェーンとそれを使ったプロパティ検索の話をしました。オブジェクトの__proto__プロパティは、(このプロパティが公開されているなら)プログラマが勝手にいじることもできます。ですが、人為的操作を受けない自然状態の__proto__はどのよう…
うちの次男の話。ある人に「(食べ物は)何が好きなのー?」と聞かれた。ハンバーグとかオムライスとか答えるだろうと思っていたら、…… 「オショウユゴハン」。確かにあんまりいいもんは食わせてないけど、オショウユゴハンはないだろ、オショウユゴハンは。
「JavaScriptには、クラスとその継承はないが、プロトタイプベースの継承をサポートしている」と、まー、これはよく言われる決まり文句です。がしかし、JavaScriptにおけるアレを継承と呼んでいいものかどうか? 「継承」といえば、多くの人が通常の継承、つ…
[追記]: 関係のtotalityの定義が間違っていたので削除。これに関する話はまた改めてするかも知れません。しないかも知れません。昨日 正確には可逆性が本質ではありません。可逆性からinduceされる一意性の保存(変換の単射性)のほうが欲しかったことです …
URIから名前への変換の例はこんな感じでしょうか(テストしてないけど)。1文字だけのエスケープと16進を使ったエスケープの2種類があるのが鬱陶しいかもしれない。 /* UriToNameConverter.java */ /* Written by: idX3amZ-hiyama の人:-) */public class Ur…
1つ前の投稿に対して、id:naoyaさんのブックマークコメントに「可逆じゃなきゃいけない理由は何かなあ。」と。で、補足と補正をします: 先のエントリーでも触れたようにXMLのID属性は文書スコープで一意であればいいものですが、CSS signature(これについ…
naoyaさんの「CSS signature」に、CSSがらみで、HTML body要素のid属性にユニバーサルなIDをふる話があります。SGML/XMLのIDは、本来文書スコープでの一意性しか保証しません(下に仕様を引用)が、適当なコンベンションのもとで、ユニバーサルな一意識別に…