2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、割り箸に代えて塗り箸を備える飲食店が増えてますね。たぶん、経費節減が主たる目的だろうが、「エコだ」とうたっている。衛生上の問題が気になる人もいるでしょうね。ある店では、次のようにアピールしていた。 高温洗浄 消毒 完全乾燥 なるほど、清…
次の2つの事情からこのエントリーを書きます。 oskimuraさんのコメントに対して、あまりにそっけない対応でちと申し訳ない。 「ラムダ計算、論理、圏」セミナーで、圏の話はほとんど出なかったんじゃないの? というご指摘に少しだけ応えたい。 「ラムダ計算…
いいかげん昔のことだが、若い女性を含むある集団(20人くらい)に対して、トイレで紙を使うとき、右手を使うか左手を使うかをアンケートしたことがある。当然にひんしゅくを買うだろうと思っていたのだが、驚くほど真面目に答えてくれたのが印象に残ってい…
3月19日(木)にやったセミナーに関して、さっそくにKuwataさんによるまとめが公開されています。 http://return0.dyndns.org/log/2009/03/20#s_2(20日の記事までスクロール) これがまた、とんでもない力作で驚きました。とてもよく仕上がったレポートで、僕…
いや、そうでもないか。自動じゃないのはわかるけど、どうやって開けるかは一瞬不明。
前もって言っておきますが、統計的妥当性はありません。先入観/偏見が入っているかも知れません。赤ちゃんとか小さな子供とかペットかを見て、「キャーッ、可愛い」と叫んだり、手を振ったり、近づいてなでたり抱きかかえたり、という所作をする女性は多い…
僕って、ほんとにチープ飯が好きだな。 安くて簡単でおいしい チープ飯専門店? で、この本も買った。『おとなのねこまんま』(泰文堂 2009/1/22)おとなのねこまんま あったかごはんを極うまに食べる136作者: ねこまんま地位向上委員会出版社/メーカー: 泰…
コンビニ、商店/飲食店で、お釣りをもらうときに手を握られることがタマにある。女性に手を握られたりすると、悪い気はしない。今日は、すっごく太くて剛毛が密生した腕のおにいさんにギュッと手を握られた。とまどった。
最近、Dr. ナントカ という送信者からのスパムメールが多いんですけど。Dr. と付けると、スパムフィルターを通過しやすいの? だとしたら、スパムフィルターも権威に弱いね。
Windowsのショートカットキーで、[CTRL]+[F4]と[ALT]+[F4]を間違えてムキーッってなったことありませんか?
Ruby言語ってご存知ですか?インタプリタを開始すると、次のようなバナーが出るようです(動かしたことないけど)。 + `The Ruby Interpreter' Copyright 1993 Graham Hutton graham@cs.chalmers.se + ソースコードは、こんな宣言で始まるようです。 type pr…
3月19日(木曜日) 18:00(午後6時) より、マイ・スペース池袋西武横店7号室にて、「技術者/プログラマのためのラムダ計算、論理、圏」セミナー第3回を開催します。予定している内容については、「セミナー第3回(シリーズ最終回)の紹介:カリー/ハワード対応…
sumiiさんの言葉がbonotakeさんの記事を念頭においているとしたら、僕はそんなこと言ってませんよー。 バグのない(少なくとも無限走行はしない)ソフトウェアであることを検証する/保証するソフトウェアは作れません! と言ったはず*1。 *1:「任意のソフト…
「スカッシュって、どういうスポーツ?」と長男に聞かれたので、「テニスに似ているけど、壁にボールを当てるんだ」とか答えた。その後、長男が「不便だ」とか言って話が噛み合わない。次のように理解(誤解)していたらしい。 Aさん用の壁 Bさん用の壁 | …
一郎、二郎、三郎の三人で駆けっこをして、その結果を次のように言っています。一郎:「僕は一番じゃない」二郎:「僕は一番だ」三郎:「僕は二番だ」三人のなかで一人だけウソをついています。それは誰でしょう? これは、論理的な推論というより、メタ論理…
次男は時代劇「水戸黄門」が好きで、昨日も、風邪ひいていたのにテレビを見ていました。水戸のご老公一行のなかに、弥七<やしち>という忍者がいるのですが:次男:「弥七はみんなと一緒じゃないね」父親:「忍者だからね、一人でいろいろ調べるんだよ、た…
次回でシリーズ完結です。首尾よくマトマリが付かなくても、このタイトルはオシマイ*1。さて次回=最終回ですが、2/3程度は以前の知識を要求しない内容なので、第3回だけ参加も可能ですし、歓迎します。以下に、予定している内容を記します*2。ただし、予定…
http://d.hatena.ne.jp/hiroki_f/20090308/1236529194 http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20090308#p01 http://d.hatena.ne.jp/bonotake/20090308/1236520574 皆さん書いておられるように、国際会議みたいな(僕が着いた頃には多少なごんでいた…
先週はほとんどダイアリーも書いてなかったのだけど、元気なかった。原因のひとつは天候だね。3月の東京って、ちょっとあったかかったりやたらに寒かったり、僕にはシンドイ季節。そして雨ばっかり、もう、イヤッ。 ネックウォーマーをなくしたみたいだ。実…
開催の日・時間・場所は決めました。結局、前回(第2回)と同じです。ただし、ちょっと事情があって今すぐ申し込み受け付けができません。たぶん、来週に受け付けをすると思います。少々お待ちください。 3月19日(木曜)18:00(午後6時)開始 池袋マイスペース…
父親:「今日は寒いよ」次男:「寒さ帝国しないとね」父親:「帝国?」長男:「寒さ帝国じゃなくて、寒さ対策」あっ、そうか、対策か。こんなとき、お兄ちゃんのほうが僕(父親)より一瞬早くわかる。