このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなダイアリーのgoogle検索ULRが間違っている

[追記]「間違っている」と指摘しているタイトル文言が間違ってます。"ULR"じゃなくて"URL"。[/追記]はてなダイアリーの機能に、[google:ナントカ] と書くと、指定した文字列"ナントカ"をgoogleで検索できる記法があります。 google:はてなダイアリー しかし…

閉塞的純粋主義者と拡張的純粋主義者

「データベースとカン拡張と思い出」にて: 僕は、純粋主義が心情的に嫌いなんですけど、[...snip...]純粋関数主義も純粋オブジェクト主義もずっと嫌い。そして、純粋リレーション主義も嫌いです。理屈じゃなく嫌い。 と、「純粋主義者は嫌いだ」と叫んでい…

集合の宇宙論

「現場の集合論としての有界素朴集合論」において、プログラミング言語やデータベースを扱うときは、そんなに立派な集合論は要らないだろう、という話をしました。プログラミング言語やデータベースを扱うことを現場的日常作業と考えましょう。すると、日常…

データベースとカン拡張と思い出

雑談日記エントリーです。雑多な話題の寄せ集めです。カン拡張のちゃんとした説明とかはありませんからアシカラズ。タイトルにある3つの単語: データベース カン拡張 思い出 は、10月8日(日曜)にあった圏論食事会で話題になったことです。内容: 圏論勉強会…

現場の集合論としての有界素朴集合論

「奥野幹也『理論から学ぶデータベース実践入門』はどこがダメなのか」のなかで、ピンクで「(詳細は別途記述予定。)」と書いてあるところが6箇所あります。これらの“ピンクの宿題”を順不同で片付けていくシリーズ第二弾です。データベース理論などを展開す…

にゃんごすたーがお気の毒

『キングオブコント 2017』準優勝の「にゃんこスター」のWikipedia項目を見ると、最初の行に、 ゆるキャラの「にゃんごすたー」とは異なります。 と注意書きがあります。にゃんごすたーは、青森県黒石市のゆるキャラで、林檎ネコらしい。ドラムが異常に得意…

巨大ロボットバトルの興行は成立するか?

水道橋重工 vs MegaBots の巨大ロボットバトル: 第1戦は Iron Glory (MK2) vs Kuratas : Kuratasがパンチ一撃でIron Gloryを横倒しにして勝利 第2戦は Eagle Prime(MK3) vs Kuratas : Eagle PrimeがチェーンソーでKuratasを切り裂きにかかり …… 巨大ロボ…

証明の“お膳立て”のやり方 5: 証明可能性判断と推論規則

このシリーズのひとつ前の記事「証明の“お膳立て”のやり方 4: 随伴による集合差の定義」の「前提の命題を推論法則として使う」において、証明可能性判断と推論規則を同義語のように使ったのですが、これはミスリーディングかも、と思うので補足します。内容…

証明の“お膳立て”のやり方 4: 随伴による集合差の定義

「証明の“お膳立て”のやり方 2: 証明の顧客・業者モデル」において、証明要求のターゲットに選言(論理OR)が入る場合に触れました。しかし、説明が不十分だったので補足します。また、前提に含まれる命題を推論規則として使う方法も説明します。例題は、タ…

データベースへの論理的アプローチ: NULLについてチャンと考えよう

「奥野幹也『理論から学ぶデータベース実践入門』はどこがダメなのか」のなかで、ピンクで「(詳細は別途記述予定。)」と書いてあるところが6箇所あります。これらの“ピンクの宿題”を順不同で片付けていきます(全部、片付くかは不明)。ピンクの宿題 その1…

奥野幹也『理論から学ぶデータベース実践入門』はどこがダメなのか

言い訳から始めます。この記事を(途中まででも)読んだ人は、次のように言いたくなるでしょう。 『理論から学ぶデータベース実践入門』は良い本なのか悪い本なのか、いったいどっちなんだよ?! この本は間違いや説明不足があり、誤読されやすい表現も多く、…

IT業界は素粒子がお好き?

RSSの配信フォーマットのひとつにAtomという仕様がありました。いや、今でもあります。が、現時点でAtomというと、Atomエディタを思い浮かべる人のほうが多いでしょう。Atomエディタの基本部分をアプリケーション・フレームワークとして切り出したものはElec…

証明の“お膳立て”のやり方 3: さらに事例

「証明の“お膳立て”のやり方」、「証明の“お膳立て”のやり方 2: 証明の顧客・業者モデル」の続きです。このテの話は具体例がないとなかなかピンと来ないので事例を追加します。内容: 証明要求の事例 “お膳立て”の全体像 証明要求の書き換え R-1 から R-1.2…