このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

論理とはなにか? (3)

ストラスバーガーの論文を紹介、その第3回。前回の最後で: あと1回は書く予定。証明可能性‘|-’ではなくて、定理集合や閉包演算子により論理的システムを定義する方法もあるので、それらの流儀でもやっぱりプレ順序集合が作れることは確認したいので。 と書…

先生の結婚

次男の保育園の先生(仮名:山田ゆかり先生とする)がご結婚なさったそうだ。子:「やまだ・ゆかりセンセイがケッコンして、お名前がかわったんだよ。」父:「そうなの。なんて名前になったの?」子:「ひらの」父:「へー、じゃぁ今日から平野先生って呼ぶ…

“古典論理=可換環論”の計算と種明かし

「古典論理は可換環論なんだよ」のなかに、 愚直にrudimentary calculationを実行してください。 これまたひたすら単純計算をすれば、… これも、紙と鉛筆と手で単純計算あるのみ。 という表現がありますが、僕は実際には計算してなかったので、やってみまし…

古典論理は可換環論なんだよ

酒井さんのコメントに対して、 {true, false}と{0, 1}の対応でも、ほとんどの場合trueを1にしますが、trueを0にしたほうが計算がスムーズな状況もあります。 なんて応えたわけですが、これでフト思い出したことがあります。以前、「イデアルと論理」つうネタ…

非ブックマーク数の表示がおかしい?

※あのー、すみません。見出し↑、「非」じゃなくて「被」です。諸般の都合で直しませんけど。設定を直して、各エントリーごとの被ブックマーク数を表示するようにしました。この表示の挙動がよくわからん、どうもおかしいみたいだ。あくまで今(2006-10-27の1…

スターバックス、日本で10年目

10年分のありがとう おかげさまでスターバックスは日本で10年目を迎えました。 おめでとう。だけど、ありがとうのシルシが値上げですか。

専門家を信用できない社会は辛すぎる

Web散策で、座談会記事http://www.glocom.ac.jp/project/chijo/2004_04/2004_04_02.pdfを読みました。エコノフィジックス学者・高安さんの発言(座談会の本筋の話題ではないのだけど)が僕の注意を引きました。確率・統計を学校でちゃんと教えていないことに…

これから

いってきまーす。

今日のグンニャリ

『アエラ』の中吊り広告、あの駄(!)洒落、今週は「親子関係、まざーまざー」とかそんなだった。これは毎週コンナだから、まーいいとしよう。生誕100年記念ダリ回顧展の広告も電車に貼ってあるだが、「私はダリでしょう?」 -- 脱力するよなぁ。※ダリ回顧展は…

今日の空目

「空目」という言葉については、ココとかココ。 正:子供のアレルギーを知ろう。 誤:子供のエネルギーを知ろう。 アレルギーよりエネルギーで悩まされているせいか。

日本語ができてない

新聞に入っていた英語塾のチラシの文面: 問題は、中1英語が、中学英語が、生徒が、どんなに頑張って勉強しても、できるようにできない英語なのかということです。

文字や記号はいつだって足りないのだ

ここのところ、記号論理のエントリーを何本か書いた。 さまざまな「ならば」達 論理を身に付けるには 論理とはなにか? 論理とはなにか? (2) 「論理とはなにか? (2)」より引用: Powf(S)をS'と書いて、S'のメンバー(Sのメンバーの有限集合)をΓ、Δなどと…

漢字であそぼう 後日譚

漢字であそぼう、いや、漢字であそばれた件、事実確認のために尋問してみた。父:「××君、チミモウリョウって知っているの?」弟:「知らない」父:「××君はどんな漢字知っている」弟:「カワ」父:「あとは」弟:「ヤマ」父:(やっぱり)次は兄を尋問。父…

論理とはなにか? (2)

「論理とはなにか?」の続き。論理それ自体の知識をできるだけ仮定しないで、論理の一般論のエッセンスを解説しましょう(そう試みてはみるよ)。内容: 前置き フツーっぽい命題証明系 「仮定なし」と「複数の仮定」への対処 一次方程式の証明系 一般的な手…

漢字であそぼう

兄:「お父さん、漢字書いて」父:「おお、いいよ」兄:「ウコサベン」父:「なっ、なにぃ … 他のにしなさい」兄:「シカンダザ」父:「はぁ … …」弟:「お父さん、漢字書いてぇ」父:(ほっとして)「よーし、××君のいうやつを書いてやろう(こいつは、山と…

論理とはなにか?

たまたま、"What is a logic, and what is a proof?" (April 8, 2005) by Lutz Strassburgerという論文を見つけて、読んでみました。比較的短い(印刷して12P)解説的な論文です。表題のとおり、 論理とはなにか? 証明とはなにか? という2つのテーマを扱っ…

恥ずかしいヒト、すごいヒト、あっぱれなヒト

Yokoさんてすごいな。 13日: はてなブックマーク - Error 14日: はてなブックマーク - http://www.geocities.jp/lucy_tinycafe/mannerup/hatenauser.html 15日: はてなブックマーク - Yoko's Blog はてな事務局にメールした 15日: はてなブックマーク - FC2…

被ブックマーク率は1%くらい

smoking186さんの集計によると、キマイラ飼育記は47番目だった。フーン、そうなのか。思ったよりはイイセンいっている気もするけど、ウチはアクセスが少ないから、(被ブックマーク数/アクセス(PV)数) と割り算したらいい値(?)になるのではないか。カウンタ…

DHCの白金(プラチナ)戦略

昨日に引き続き白金問題。まずはDHC製品をご紹介: 白金ナノコロイド 30日分:http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2379 プラチナはサビない! 体の中へも、プラチナパワー「サビない」貴金属として知られ、食品への配合が厚生労働省から認め…

リハビリ生活に突入

手首が痛いなー、と医者に行ってきた。子供の運動会でねじったかな?とか思っていたが、そういうことではなかった。まー、うすうす予想していた事態ではあるが、先天的な事情と長年に渡る手首の酷使によって、軟骨が曲がったり擦り切れたりしていた。直んね…

白金は錆びない金属だから、塗ったり食べたりすると体が錆びない

最近、化粧品や食品で「白金入り」というのが目に付く。いったいなんだろう?と少し調べてみたら、東京大学大学院・宮本有正教授が開発した遷移金属ナノコロイドつうもんが学術的な背景らしい。ニュースとしては、http://www.nikkeibp.co.jp/archives/417/41…

ネットワークにアクセスできなくなるかもね

ルーター(WARPSTAR)がヘロヘロ状態。もう寿命かもな。機器を買い換えるのは簡単だけど、プロバイダからもらった設定情報とかが見つからん。とあるPC内に在るのは知っているけど、そのPCはだいぶ前に壊れているし、、、(ハードディスクだけ取り出して読め…

こんな語で検索されている

検索エンジンから当ダイアリーにお越しの方々は -- 女装 ゴミ漁り 水は生きている 量子ファイナンス工学入門 南堂久史 オオアリクイ 飼育 (「M」と一緒に) トリコじかけの明け暮れ 雲消し 電波チラシ [追記]「キマイラ カリー」 -- これは確かにウチが引っ…

激突死したのは誰だ

昨日のことなんだけど:日刊ゲンダイや夕刊フジは、「松井死亡」とか「松井激突死」とかの見出しを付けていた。「松井」と「死亡/激突死」のあいだに小さく「同僚」と入れていたが。… それは東スポのやり方でしょうが! で、東スポってば、「ヤンキース投手…

ムシバイキンと再帰

「歯磨きをしないとムシバイキンが来て歯に穴をあけちゃうぞ」とか脅して子供に歯磨きをさせるわけですが、次男に「ムシバイキンにも歯があるの?」と奇妙な質問をされた。「あるんじゃないの」とうかつに答えてしまったら、「じゃ、ムシバイキンも虫歯にな…

面白すぎる!『量子ファイナンス工学入門』

自分のアサハカな行動に「もう、なにやってんだか>自分」と嘆きはしましたが、『量子ファイナンス工学入門』を買ったことを後悔はしてません。だって、面白いんだもーん、これ。山のように引用したい箇所があるのですが、そして、生の引用により最も本質が…

ウメーッにおける階級性

魚肉ソーセージに醤油+マヨネーズ。ウメーッ、と思ってしまうのは生まれと育ちのせいだろう。

あまりにも素晴らしい!『量子ファイナンス工学入門』

量子ファイナンス工学入門作者: 前田文彬出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 2005/04/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 99回この商品を含むブログ (16件) を見る余計なことは言わず、引用をします。「…」は省略部分。 (p.162) デフレ経済における…

もう、なにやってんだか>自分

「立教大学シーズ&リソース集 研究者」というところに、あの『量子ファイナンス工学入門』の前田文彬(マエダ・フミアキ)先生のページ(http://www.rikkyo.ne.jp/grp/chiteki/b/snr/maeda_fumiaki.htm)があったのですよ。なんかプロフィールのようなアン…

論理を身に付けるには

論理(学)の話を少し。ここでいう論理(ロジック)は、記号論理学、形式的論理学、数学的論理学などと呼ばれる分野のことです。この意味での論理を学んだからといって、通常の(世間的な)意味での“論理的な人”になれることはまったく保証できません。ここ…