このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Catyの総称(多相)型サポートに向けて

「Catyの新スキーマ言語と型システムの必要性」で述べたように、CatyのJSON-centricスキーマ言語構文は変更する予定です。新しい構文の仕様は、大雑把にではありますが、「スキーマ構文の変更案(ラフ)」に記してあります。新構文の基本的なアイディアは、…

続・耳かき

「耳かき」に書いたように、最近次男が耳かきをしてくれます。けっこう優しくやってくれるようになって、気持ちいいです。次男:「このへんならいいでしょ」父親:「いいねー、気持ちいい、気持ちいい」次男:「おっ」父親:「…」次男:「これはっ」父親:「…

またまたアレックスが

アレックスがまた死にそうになっていた。今回は立ち直りが遅い。大丈夫か? アレックス。液体肥料と土も足してやった。はよ元気になれアレックス(って、ほったらかして死にそうにしているのは僕の責任だ。ごめんな、アレックス)。

画面をクリアするために、Win32 APIをPythonから呼ぶハメになった

Catyのコンソールシェルは、名前の通りコンソールウィンドウで動くので、しばらく使っていれば、プロンプトがコンソールウィンドウの一番下に降りてしまいます。画面クリアして、カーソルとプロンプトを最上段に持ってきたいですよね。僕のごときジイサマだ…

Catyの新スキーマ言語と型システムの必要性

Kuwataさんと打ち合わせて、Catyのスキーマ言語の構文を変更することにしました*1。「プロトタイプ・フェイズでは、仕様変更を躊躇しない」という方針です。とはいえ、ソフトウェアの規模が大きくなるにつれて、仕様変更に伴なうKuwataさんの作業負担も増大…

あなたって天才

路上で、電車のなかで、飲食店で、男女のカップルが諍<いさか>いをしている場面に遭遇してしまうことがありますよね。別に積極的に聞きたいとは思わなくても、言い争う言葉が耳に入ってきます。まったくの他人事であっても、そこでの言葉が胸に刺さったり…

Caty:サイトのハイパーリンク構造を把握する

Catyの最初からの方針として、「URLの書き換えやマッピングは一切しない」というのがあります。どうしてかと言うと、書き換え/マッピングをすると、Webサイトのコンテンツとその配置が、設定ファイル/プログラムロジック/データベースなどのなかに隠れて…

分散バージョン管理系Mercurial:rename って何の意味があるの?

「Mercurial、こんなことも知らなかったの?>自分」シリーズ第4弾(つうほどのものか?) ナルホドー! 使って分かった Mercurial と Bitbucket の便利さ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 分散バージョン管理系Mercurial こんなことも知らなかったの?>自分 - …

ラショネールなんて言ってる奴はどこのどいつだ

昨日: 「クールなURIは、拡張子がねーんだぞ」とか言われそうだから、そのうちラショネールを書かなきゃ。 「ラショネール」って言葉を、僕は割とよく使うんだけど、あんまり一般的じゃないよな、と調べてみました。 ラショネールで検索 - http://www.googl…

チュートリアルを少し変更、おバカな設定例

消失したCatyのチュートリアル文書を再現しようとしているのですが、こういう作業はなかなかに気分が盛り上がらないなー。とりあえず、公開済みの文書を Catyリリース5(バージョン Proto1-2.0.1)向けに書き換えました。 http://bitbucket.org/project_caty…

Caty/Python Prototype-1 version 2.0.1 @ Bitbucket

Caty/Python Prototype-1 の 2.0.1 をリリースします。これは、2.0.0 のバグフィックス版です。機能的には何も変わっていません。2.0.* については: http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20091212/1260592372

あまりにも弱すぎるウルトラマン達、あまりにも無防備な光の国

子供と一緒に観た映画でブツクサ言うのが芸風化しつつありますが; 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 The MOVIE』を観てまいりました、次男と。敵役に悪のウルトラマン・ベリアルつうのが出てくるのですよ。これがもうメチャクチャに強い。つうか、正義のウ…

Caty/Python Prototype-1 version 2.0.0 @ Bitbucket

Caty/Python Prototype-1 の 2.0.0 をリリースします。(現在(12月15日以降)、バグフィックス版である 2.0.1 のみダウンロードできます。) 使えなくなった機能:あるかも知れないが、改善された代替があるはず 追加された目玉機能:組み込みコマンド tran…

アナライズしよう

analyze を analize とtypoするとエラいことになる*1。と、今日はじめて知った。 *1:英辞郎 analize

CD-ROMにソフトウェアを入れるのはもうダメじゃないのか

と、そう思ったわけです。もっとも、主たる要因は僕がモノの整理が全然できないせいですがね。今回、機械がクラッシュしたんで、使っていたソフトウェアとかデバイスドライバとか入れ直そうと思ったけど、CDが見つかんないのね。「ブツとして大事に保管」と…

Catyスクリプトだけでノーロジック・アプリケーション

いつも使っているコンピュータがクラッシュしてCatyのチュートリアルも消失、ちょっとショック。中途でもbitbucketにpushしておきゃよかった、というのが教訓。ソフトウェアだけをリリースして、説明の文書のほうは後追い、ってことになるかもしれません。で…

コンピュータがクラッシュした

いつも使っているPCがお陀仏。ブートしないのだからもうしょうがない。ほとんど使ってなかった機械でとりあえずしのいでます。最後のフルバックアップは11月22日、その間で失われたものがあるが、もうアキラメタ。でも、環境の再設定がけっこう大変。今日は…

JavaScriptで言語処理系の勉強をしましょう:構文解析準備編

次の2つの記事の続き; JavaScriptで実装したごく簡単な仮想機械RAC0(Rudimentary Arithmetic Calculator Level-0)に対して、高級言語とその処理系を作りましょう、というシリーズです。 JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう JavaScriptで言語処理系の…

自分はオトナになったな、と思うこと

次男:「おとうさん、最近『自分はオトナになったなー』って思うことある?」父親:「えっ、最近? あのね、おとうさん最近じゃなくてズーーッと昔からオトナなの」次男:「でも、ここが変わったな、とかあるでしょ」父親:「それはあるけどなー、『オトナに…

概括的な理解と細部への拘り

概念や手法をとりあえず大づかみに理解することは大事です。最初から細部にこだわるのは得策とは言えません。既に知っている事との類似や対比を通じて把握するのも効果があると思います。それでいいのです。そこまではいいのです。ですが、ほんとに困るなー…

Catyリリース4がまだなのに、リリース5, 6の話

Catyリリース4の確認は、チュートリアル書きながらやっています。僕は文章書くの苦手だとは思ってないけど、チュートリアルは難しいなー。なるべく早めにリリースすべく作業しますけどね(腰がイテー)。そういうことなので、リリース4は2,3日か4,5日か先で…

あっ、この痛みはぁ

なんか、まーたギックリ腰類似症状で、非常にヤベーーと思ってるんですけど。いや、ちゃんと記録しておこう。記録は役に立つからな。ちょっとおかしいかな、と思ったのは土曜の夜くらいから。昨日はもう明らかに痛かった。今回は背骨から右のベルトライン部…

Catyリリース4(Proto1-2.0.0)予定

今週中は無理だなー。来週にはなんとか。予定の機能が揃っているか/動いているかチェックするだけでも、だんだんと手間になってきましたね。キチッとした方法論が必要かもしれません。だんだんに考えよう。リリース4の目玉は、Webフォーム処理の入り口を担…

JavaScriptのクラスもどきで、getter/setter を使う

JavaScriptでクラスもどきを定義するとき、次のような書き方があります。 // パッケージ var shape = {}; // コンストラクタ shape.Point = function (x, y) { this.x = x; this.y = y; }; // クラス変数やメソッド shape.Point.prototype = { moveTo : func…

圏論的Caty:ミニパイプライン

テンプレートの修飾子(モディファイア)とかフィルターとか呼ばれる機構の詳細仕様を詰めないままになってんですが、Catyスクリプトと同じモデルでいいや、と思いました。以下の記述は大ざっぱ、絵算を補ってください -- 色付き絵算のとても良い練習問題。…

圏論的Caty:コマンド宣言の向こうにあるもの

Catyのコマンド宣言は次のような形をしています*1。 command foo :: X -> Y throws [E1, ..., Ek] reads [a1, ..., ap] updates [b1, ..., bq] uses [c1, ..., cr] refers example:impl;X, Y, E1, ..., Ek は型ですが、a1, ..., ap, b1, ..., bq, c1, ..., c…

テンプレートを使ってみよう

Catyチュートリアルです。読んでみてください。 テンプレートを使ってみよう Catyってば簡単でしょ。

耳かき

次男:「おとうさん、耳垢がたまっているねー」父親:「そうお」次男:「耳かきしてあげるよ」父親:「おー、ありがとう。やってくれー」次男:「… …(黙々と)」父親:「イテッ、イテーよ」次男:「… …(黙々と)」父親:「おーい、ストーップ」次男:「… …」父…

色付き絵算と分合律

ボックス&ワイヤー図、あるいはストリング図において、ワイヤー(ストリング)の並置はモノイド積を表します。モノイド積が2種類、例えば×と+があると、単に並置するだけではどっちの積か分かりません。そこで、ワイヤー間の帯状領域に色を塗って区別する…

リビジョン管理システムを使える技術者はイケテいる

ある程度の経験を積んだ技術者/プログラマであるかどうかを判断したいとき、「リビジョン管理システムを普通に使えるかどうか?」という基準はけっこう有効な気がした。以下の使い方は、「使ってみれば便利さが分かるから」とか言ってなんら説明をしなかっ…