このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

アブラムスキーのネームとかフリップとか

「コンパクト閉圏と絵算で理解する線形代数とシーケント計算(入り口だけ)」において、アブラムスキーのネーム/コネームの話をしました。もう少し一般的な文脈では、射fのネームの仲間は4種類あります。それぞろを、f、ff、 f と書きましょう。絵で描けば次のとおり。

絵では、上下左右の添字にしている∩、∪に方向(矢印)も付けています。絵全体の印象は右下の小さな絵を見てください。[追記 dateTime="2010-12-24T08:18:37"]ウゲ、小さい絵の左側の回転方向が間違っている、逆だわ。左側は時計回りです。[/追記]

f がfのネーム、f がfのコネームでした。ff はなんて呼びましょう? 図の左右の入れ替えを「反」(op)という形容詞を付けて表現するとして、反ネーム(opname)、反コネーム(opconame)(またはコ反ネーム(coopname))とでもしましょう。

*AはAの左双対、A*はAの右双対です。左右の双対に関しては、「双対と随伴、そして左と右」を参照してください。

恒等射 A = idA:A→A に対して、4種のネーム類は次のようになります。

いろいろな呼び名がありますが、ここでは次のようにしました。

  1. coev := A = (A = idAのネーム)
  2. coev' := A = (A = idAの反ネーム)
  3. ev := A = (A = idAのコネーム)
  4. ev' := A = (A = idAの反ネーム)

線形代数などでは、ev(非退化双線形形式に対応)とcoev(正則行列に対応)だけで済んでしまうのは、ベースとなる圏において、左右の双対を区別する必要がなく、対称(symmetry)が存在するからです。例えば、coev'は、coevと対称σ = σA*,A の組み合わせで次のように記述できます。

対称σによる同型をフリップ同型と呼ぶこともあります。対称σの代わりにブレイディングβ+、β-を使うと事情が少し複雑になりますが、同様なフリップ同型を定義できます。

ここらの話は、物理における粒子の対生成、対消滅スワップと対応しているらしいのですが、僕にはよくわかりません。計算の議論としては、平面ラムダ計算に対応するようです。自己関手と自然変換の圏などでは、対称やブレイディングが存在するとは限らないので、左右を区別して4種のネーム類を考える必要があります。面白いような面倒なような……