このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

親切な小人さん、好意的空間、NDOメソッド

僕はダイアリーは使っているけど、「はてな」のシステムやサービスのヘビーユーザーってわけじゃないから、使い方や仕掛けがよくわかってないのです。

JavaScriptシリーズのハブエントリに対応するこのブックマークページに、目次が付いているのですが、僕はこれを、「はてな」のシステムが付けたものだと誤解してました。

そんなはずないよね! 実際は誰かがメンテナンスしてくれていたのです。自分の便宜のためかもしれないけど、「親切な小人さん」な行為です。

ネットは、ならず者/荒くれ者が跳梁跋扈<ちょうりょうばっこ>する無法地帯だ、という説もあるようですが、そしてそれが部分的には事実だとしても、一方では好意的空間も確かにあるのだな、と実感できました、僕は。

ところで、「NDOメソッド」という話をnaoyaさんが書いてます。-- 「はてな」やnaoyaさんが、マス・インテリジェンスという“資源”をきわめて効果的に利用しているのは事実です。でも、それは搾取ではなくて、ネット上の(「はてな」に対して)好意的な空間とのインタラクションを巧みにコントロールしている、ということでしょう。

思うに、「はてな」がほんとに恐ろしいのは、あんまり意識しない(事実はどうあれ、外からは天然に見える)で、“「はてな」に好意的な空間”というよりは、もっと広く“「はてな」に敵対的でない空間”を資源として利用しているところです。

僕自身の例で言えば、コメントアウトユニバーサルIDの件でnaoyaさんに反応したのは、「はてな」へのコントリビューションのつもりはなくて、たまたま話題が興味を引かれるものだったからです。(腕組みブラザースはまた別な話。)

安直に結論じみたことを言えば、(意図的に、あるいは戦略的にでも)ネット性善説を採用し、ネットの好意的空間を利用し/かつ拡大させるメソッドの実利性は随分高いように思えます。