このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

types as indexed-categories

何日か前(2005-04-12, 2005-04-13)、indexed categoriesについて触れたことがありますが、僕は、型(タイプ)とは結局、indexed category(またはfibred category)だろうと思っています。つまり、types as indexed-categories という立場ですね。

ただし、"types as indexed-categories"解釈を採用するのは、“パラメータ付きオブジェクト仕様”としての型のときであって、あらゆる型を"types as indexed-categories"の観点で見るわけではありません。次のような使い分け(というか“考え分け”)をしてます。

  • 基本型のとき:types as sets、またはtypes as algebras
  • 簡単なオブジェクト実装型のとき:types as coalgebras
  • 複雑なオブジェクト実装型のとき:types as hidden-algebras
  • パラメータなしのオブジェクト仕様型のとき: types as categories、または(同じことだが)types as theories
  • パラメータ有りのオブジェクト仕様型のとき: types as indexed-categories、または(同じことだが)types as dependent-theories*1

…というような話を日記エントリ内でザッと説明しようかな、と思いましたが、さすがに長くなりそうなので、キマイラ・サイトの記事にします。

なんか、書きかけの記事がたまってきたなー。

*1:relative theoriesとかparameterized theoriesともいいます。