「Web上で発生する膨大な量の不愉快と困惑」という記事で、フォーム入力の変な習慣にブータレてみたのですが、当然ながら、僕がそんなこと言ったって何の効果もないですね。
昨日もある入力フォームで:
- 郵便番号: 半角数字
- 住所(何丁目まで):漢字と全角数字
- 住所(番地と建物):全角英数字・全角カタカナ30文字以内
- 電話番号: 半角数字
「あーあ、またかよ。もうしょうがないや」と諦めて注意しながら入力したのですが、なぜかエラー。番地と建物名のあいだに空白を入れたのが原因だったんですね。意味不明の勝手なフォーマットにユーザーを従わせよう、という神経がホントに理解できない!
それとは別に、こっちが本題ですが、某サイトでのこと。いやっ、実名を出しちゃうと「ソニー生命」だけど、フォーム入力エラーのメッセージに:
建物名・棟名(カナ)は全角カナ、全角数字、全角英大文字で入力してください。全角ハイフンを入力されている場合は全角マイナスを入力してください。
はぁー??
- 全角ハイフンはダメ
- 全角マイナスならOK
って、そういうことですよね。「全角ハイフン」と「全角マイナス」の違いが僕には分からないのですが。U+FF0Dって文字はありますが、それは 'FULLWIDTH HYPHEN-MINUS' って名前でして「全角のハイフンマイナス」です。
- Unicode Character 'FULLWIDTH HYPHEN-MINUS' (U+FF0D)
http://www.fileformat.info/info/unicode/char/ff0d/index.htm
ひょっとして、ダメだと言っているのは「長音記号」のこと?
- Unicode Character 'KATAKANA-HIRAGANA PROLONGED SOUND MARK' (U+30FC)
http://www.fileformat.info/info/unicode/char/30fc/index.htm