Caty
先ほど書いた記事を受けて、Catyに関する情報不足をナントカする試み。技術的な背景や設計判断に関して述べることはいくらでもあるのですが、それ以前に、「それはなに?」「なにがうれしい?」さえも説明してない/できてないですね。「それはなに?」「な…
「WebアプリケーションフレームワークCatyの現状と今後」と似たような題名の記事、まー続きのようなものです。Catyのプロモーション的なことをしてないので、少し宣伝風に書いてみようかと。「Catyプロジェクト/ソフトウェアについて」(2009年8月)あたり…
最近どんな感じで、何を目指してやっているのかを簡単に紹介します。目指していることはイッパイあるのですが、特に「インスタントモックアップ」と我々(僕とKuwataさん)が呼んでいる機能にフォーカスします。インスタントモックアップは、最近着手したば…
今から1年と少し前に「Webサービスを設計するための単純明快な方法」という記事を書きました。そのなかで次のような手書きの絵を出しました。「Webサービスの設計:Webの状態遷移図の描き方」では、図に関する説明を追加しました。上の図で番号が付けられて…
1年半ほど前、「JSONスキーマとユーザーインターフェース」とか「JSONスキーマと列挙型」において、ランチの注文フォームを素材にスキーマとユーザーインターフェースの問題を考えてました。今、2010年末ならこの問題をどう扱うか?まず、データ型の定義は次…
Catyのスキーマ記述言語は、JSONスキーマ仕様(http://tools.ietf.org/html/draft-zyp-json-schema-01)に基づいています。構文は違いますが、できる限り本家JSONスキーマのセマンティクスを保存するように努めています。ですから、JSONスキーマの書き方がな…
BPStudy#26から1週間たってしまったのですが、今ごろになって浅海智晴さんによる記事を見つけました。 JSON静的型付純粋関数型Webコンポーネント糊言語 - 浅海智晴プログラマ日記 浅海さん、いらっしゃっていたのなら声かけてくれれば/せめてトラックバック…
昨日10月30日(金曜)の夜、BPStudy#26にて、Kuwataさんと一緒にCatyについて発表しました。みなさん、お疲れさまでした。けっこう空席があるなー、と思ったのですが、もともと80席用意されていたので、60人ほど集まったとのことです。かなりヘンテコリンでま…
明日9月30日に、Catyの最初のリリースをします。つっても、アーカイブをどっか(たぶんbitbucket)にコソッと置くだけですけど。ソフトウェアがそれ自身について語れるといいのですが、今の段階では、Catyをインストールして実行してもらっても、「へっ? な…
http://return0.dyndns.org/log/2009/08/08#s_1 : ところで既に何度か書いている通り、今の俺の仕事は檜山さんの配下で世界を転覆させるソフトウェアを開発することなのだが、ここ数日はそこで使うための対話シェルとスクリプト言語の開発をやっていた。 “世…