このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

「『正規(regular)』とは何なんだ? 2」と正規表現など

昨晩、正規とは何か?を別な視点で眺める記事を書きました。終わってはいない。だいたい半分くらいか? これから歯医者に行くので、ステータスpartialでアップロードしておこうかと思います。

だって、歯医者に言ったらへばってしまい、続きが書けると思えないし、冷やし中華だって食えないかもしれないし、、、

記事「『正規(regular)』とは何なんだ? 2」では、正規表現をできるだけ素直に拡張/一般化しようと思います。僕は正規表現が好きなんですよ。

今度出る号の『JavaWorld』連載に、ほんの少し(一段落にも満たないけど)grepの思い出を書きました。パイプ&フィルターとの遭遇が、ソフトウェア的アイディアに対する僕の原体験(あるいはトラウマ?)だとすれば、正規表現を知ったこと(grepを通じてね)は、形式言語理論的アイディアに対する僕の原体験といえるでしょう。

人は結局、感受性が一番するどいとき=ウブなときに受けた経験・刺激に一生支配され続けたりするわけです。僕もその例から外れていない、というより、典型例なのかもしれません。

でも、パイプ&フィルターや正規表現が過去のもの、色あせたとはまったく思ってません(この意見にバイアスがかかっている可能性はありますが)。少なくとも、数ヶ月単位で消費されていくバズワードとは、その存在の意義/格/必然性/自然さが比較になりません。ゴミカスと金塊ほどの違いがあるでしょう。

好きでゴミカスに埋もれていくことに、特に異論をとなえる気はないけど(それが好きなのなら、トヤカク言ってもしょうがない)、できれば若い時期に、金塊やダイアモンドに触れる機会をもったほうがよいのじゃなかろうか、と、ジジイの老婆心で思うのだよね*1

*1:バズワードと思えたものが、数年を経て本物になる事態もあるけどね。MDAはどうかしら? :-)