ウチの次男は、この寒いのに布団から飛び出して寝ている。言い聞かせてもダメ、布団をかぶせても蹴り上げるかモゴモゴ移動するか。それで案の定、風邪をひく。
これはおかしいのではないか。風邪ひくのはある意味当然なのに、なぜそれから身を守る行動(つまり、布団をちゃんとかぶって寝る)をしないのだろう。理屈じゃなくて自己防衛としてそうすべきだろう、つまり、本能のレベルでそのくらいしてもよさそうに思うのだが…。
子供の行動を見てると(ウチの例で普遍性はないが)、なんか自己防衛本能が壊れているように思えることがシバシバ。もし、ウミガメみたいに生みっぱなしで、誕生と同時に環境に放り出されたら、人間の子は生きていけるか。やっぱりウミガメみたいに、1000個体に1つくらいしか大人になれないかもしれない。(←思考実験にしても荒唐無稽だが。)
ウミガメと違って、人間は親や周囲が十分に子供に気を使うから、それゆえに自己防衛本能が既に退化してしまったのかな。