2017年7月21日放送の日テレの番組「アナザースカイ」で、ゲスト・林家たい平さんの落語家とは思えない低品質な駄洒落*1に、 アシスタント・中条あゆみさんが異常にツボっていました。
まーそれはともかく; 林家たい平さんが、番組内で「ボタンが嫌い」と語っていました。ボタンを見ると気持ち悪くて食事が出来なくなる、とも。これで思い出したのが古武術研究家の甲野善紀さんです。甲野さんもボタンがダメだとどこかで書いていました。
たい平さんも甲野さんも、和服ですごす職業を選ばれて、ボタンとは関わりが薄い環境で仕事をなさっているんで、ボタン恐怖症の実害は比較的少ないでしょう。
ボタン恐怖症(button phobia, the fear of buttons)は珍しいけど*4、恐怖症の一種として認知されているようです。http://www.fearof.net/ に100種類の恐怖症のリストがあります。そのなかに、Koumpounophobiaが挙げられています。
- Fear of Buttons Phobia – Koumpounophobia / http://www.fearof.net/fear-of-buttons-phobia-koumpounophobia/
病名の"koumpouno"は、現代ギリシャ語をもとにひねり出した造語のようです(→https://english.stackexchange.com/questions/195117/what-is-the-origin-of-koumpounophobia)。
テレビ番組でボタン恐怖症を取り上げた例もあります。
- Shocking Button Phobia https://www.youtube.com/watch?v=oNOg9J0d-2Q
Omphalophobiaってのもボタンに関係するように思えました。
- Fear of Belly Buttons Phobia – Omphalophobia / http://www.fearof.net/fear-of-belly-buttons-phobia-omphalophobia/
でも、belly buttonて、おヘソ(navel)のことでした。"Omphalo"は、古代ギリシア語に由来する語で「ヘソの」という意味らしく、Omphalophobiaはおヘソ恐怖症です。
恐怖症には随分と色々な種類があるんですね。たい平さんはたぶん饅頭恐怖症もやる(演る)んじゃないでしょうか。
*1:スペインのアルカラ門、まっすぐいくと“あるから”、あのときが“あるから”今がある。
*2:画像: http://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/member_detail.php?uid=135 より
*3:画像: http://www.inplace.jp/wp/2005/04/14/%E5%8F%A4%E6%AD%A6%E9%81%93%E3%81%A8%E7%94%B2%E9%87%8E%E3%81%95%E3%82%93/ より
*4:[追記]どの程度珍しいかは全然分かりません。高所恐怖症とかに比べれば一般的じゃないと思いますが、たまたま僕が知っている範囲に二人いるってことはさして珍しくもない、のかな?[/追記]