このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

連絡的

このブログの画像がちゃんと表示されるようになりました

今までこのブログは、本文はhttpsアクセス/画像はhttpアクセスという混合コンテンツ〈mixed content〉でした。そのため、だいぶ前からChromeブラウザでは画像が表示されない状態になっていました。僕自身はFirefoxで閲覧することが多いので「まー、いいか」…

オンライン・セミナー「ロマ数トレラン」無料ガイダンス回のご案内

1月30日(土曜)から始まる僕のセミナー(「ロマ数トレラン」シリーズのひとつ)は「確率論のカリー/ハワード/ランベック対応」です。このテーマの背景については次の記事に書きました。 「確率論のカリー/ハワード/ランベック対応」 上記の記事はビッグピ…

あれ、chimairaサーバーが落ちている

このブログの画像を提供している chimaira.org のサーバーが落ちてますね。僕のチョンボのせいですが、いつ復旧するかはわかんない。以前もこういうことがあって、ひょっとして一時的にimgurを使うかも知れません。 画像共有サイト imgur https://imgur.com/…

メーセージ配送の一般論

Erlangは、プロセス指向とか並列指向とか形容されますが、メッセージ指向とも言えます。Erlangのメッセージ通信がなかなかに便利なので、これをErlangの外の世界まで拡げて使いたいという願望が湧きます。それで、いろいろと試行錯誤してきたのですが、現状…

風邪ひいた

寝込むほどではないですが、目と頭がドヨーン。

親知らず抜いてきた

アグー。なにもしたくない。

2度目の風邪

記録によると: 去年の早春にインフルエンザ この冬の入り口で普通の風邪 今冬2回目だ。ムグー。あちこち痛い。

しばらくバタバタしている

きょうあたりから、来週にかけては、余分に(追加的に)やることやら、外出する用事やらでオタオタ、バタバタ。

寝込んでいる

ダウン。

目医者さんでドキッ

先週半ばから目が充血していたのは結膜炎でした。「はやり目」(流行性急性結膜炎)の懸念もあったのですが、結局は普通の結膜炎で、今はだいたい直ってます。先週の金曜日、近くの女医さん(美人)が休みだったので、別の目医者さんに行ったのだけど、そっ…

秋が来た、あーダメだ

気温の変化に非常に弱い僕は、案の定、夜明けの寒さで風邪ひいた。喉痛い、あしたはたぶん休息してます。

事務所再生計画

上のような事情/状況もあって、もっと広い事務所に引っ越そうかと思い立ちました。せめて今の1.5倍くらい。で、いろいろと調べたり考えたりしたあげく、やめました。結局、比較的近くにもう一部屋(分室?)借りることに。広い一箇所と狭い二箇所では、後者…

求人予定

ウチ(檜山事務所)で求人しようと思っています(アルバイト/パート可*1)。で、募集の文面を考えているんですが、どう書いていいかわからない。テンプレートみたいのを埋めても真意が伝わらないしなー。ウチで(つまり檜山と)仕事するってことは相当にワ…

スクリプティング

やって、やって。個人的には、ヘボでもなんでもコマンドラインシェルがあれば満足。

HoareRules CallableLibrary

コーラブルはすべてユーザー(利用者)定義となるわけだが、このコーラブル群とHoareRules実行フレームワークは切り離そう。適当なインターフェースを仕切りにして、コーラブルの詳細は隠蔽する。 public interface CallableLibrary { // 実行フレームワーク…

構文解析のオハナシ:補遺

構文解析のオハナシは、変なことを書いてしまったですね。これ以上追記をするとゴチャゴチャし混乱しそうだから、このエントリーに補足と注意をまとめます。構文規則の曖昧性と演算子の優先順位ことの発端は、演算子を含む式を「式 ::= 式 '+' 式」のように“…

構文解析のオハナシ:訂正

昨日のエントリーのどこが変かというと: 加数 ::= 因数 ('*' 因数)* | '-' 加数これだと、積('*')と符号反転('-')の優先順位が相変わらず曖昧で、「一意的にパーズ(解析)できます。」なんてセリフが嘘になります。例えば、2+-3*5 が、2+(-(3*5)) か 2…

構文解析のオハナシを少し

工作員お手伝いのショー君がid:aiue3という投げやりなIDでダイアリーを書いていたようです。http://d.hatena.ne.jp/aiue3/20061120#1164006565 のなかに再帰的下向き法(recursive decent; 再帰下降法)というのが出てくるので少し補足しておきましょう。お…

HoareRulesの実行フレームワーク

構文だけを示しても実感がないでしょうから、どのように実行されるかを記述します。実装言語はJavaということにします。●コーラブルの実装方式コーラブル(述語、関数、コマンド)に組み込みのものは存在しません。すべてユーザー定義です。次のようなインタ…

HoareRulesの関数構文、その意味的区別

構文的には関数呼び出しであっても、用途/役割、あるいは型(タイプ)により、次の3種に分類されます。 述語 -- 戻り値はboolean、副作用なし。 (狭義の)関数 -- 戻り値の型は任意、値を必ず戻す。副作用なし。 コマンド -- 戻り値の型は任意、値がなくて…

HoareRulesのラベル

nmTokenをああいう定義にすると、name⊂nmToken、integer⊂nmTokenになってしまって、どうも気持ち悪いですね。しかし、たいていのレクサー・ジェネレータは文脈により字句解析規則を切り替えることができるだろうから、ラベルの認識は別な文脈にすることにし…

HoareRules 記述構文

ホーア論理、ホーア式については何度か触れたことがあります(例えば、「デュアルプログラミングとエクソシストゲーム」、「極小プログラミング言語とホーア論理」)。ホーア式(ホーア論理における論理文)を記述する構文と実行フレームワークがあると便利…

分類タグ「連絡的」とは

僕は、仕事と趣味の区別があんまりハッキリしない生活をしているので、「これは仕事」という境界線を引きにくいのですが、比較的に,仕事的な,連絡的な内容(「的」バッカリ)には、「連絡的」という分類タグを付けることにします。ここに書いてしまうってこ…