このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

豊饒圏と似たナニカが定義できた

豊饒圏を一般化しようと思ってゴニョゴニョしているうちに、なんだか最初の目論見とは違うナニカになってしまいました。それでも、いちおうは豊饒圏と同じように扱えるシロモノなので、結果をメモしておきます。実際の計算はすべて絵算でやってますが、テキスト形式で記述します(描いた絵を捨ててしまったので)。記述も計算もテキストで書くのはワカリニクイので、絵を描いてみてくださいな。

状況の設定

Cは単なる圏、V = (V, □, I) をモノイド圏とします; □がモノイド積、Iはモノイド単位です。HはCの射をVの対象に対応付ける写像とします。つまり、H:C→|V|。Hは関手ではありません。さらに、Cの対象/射で添字付けられた“Vの射の族”があります。

  • γf,g:H(f)□H(g)→H(f;g) in V
  • εA:I→H(idA) in V

以下では、対象Aとその恒等射idAを同一視することにします。H(idA) は H(A) と書きます。

いま述べたγとεがある条件を満たすとき、豊饒圏のように扱えるのです。

単位律と結合律

Vはモノイド圏なので、モノイド法則を記述する構造同型射が存在します。

  1. λA:I□A→A (左単位律)
  2. ρA:A□I→A (右単位律)
  3. αA,B,C:(A□B)□C→A□(B□C) (結合律)

これらの構造同型射を使って、γとεの性質を記述します。V内で次の射を考えます。A = dom(f), B = cod(f) です。

  1. A□H(f));γA,f:I□H(f)→H(f)
  2. (H(f)□εB);γf,B:H(f)□I→H(f)
  3. f,g□H(h));γf;g, h:(H(f)□H(g))□H(f)→H(f;g;h)
  4. (H(f)□γg,h);γf, g;h:H(f)□(H(g)□H(f))→H(f;g;h)

この4つの射を、単に上付き番号を付けて ξ1f, ξ2f, ξ3f,g,h, ξ4f,g,h と呼ぶことにします。そのとき、次が成立すると仮定します。

  1. ξ1f は、λH(f):I□H(f)→H(f) に等しい。
  2. ξ2f は、ρH(f):H(f)□I→H(f) に等しい。
  3. αH(f),H(g),H(h)4f,g,h = ξ3f,g,h、または同じことだが、(αH(f),H(g),H(h))-13f,g,h = ξ4f,g,h が成立する。

豊饒圏もどきの定義

C, V, H, γ, εから新しい圏を作ります。新しい圏をDとします。

  1. Dの対象はCの対象と同じ。|D| = |C|
  2. Dの射は、Cの射fとVの射 a:I→H(f) の組 (f, a)
  3. dom((f, a)) = dom(f), cod((f, a)) = cod(f)
  4. Aの恒等射は (idA, εA:I→H(A))
  5. (f, a:I→H(f)) と(g, b:I→H(g)) の結合は (f;g. δ;(a□b);γf,g)。ここで、δ:I→I□I は、λI:I□I→I の逆(ρIの逆でもある)。

こうして定義した恒等射と(新しい)結合演算が、結合律と単位律を満たすことを確認するには、実際に計算するしかありません。γとεが、仮定から結合律と単位律(のような法則)を満たしているので、それを使って示せます。

絵(ストリング図)が描ければ、お決まりの変形です。実を言うと、絵算ではイコールと同型の区別がつきにくくて、やっているうちに、up-to-isoかon-the-noseかが分からなくなります。今でも分からないままですが、まー、いいでしょ。

計算の途中で、余二項演算 δ:I→I□I が余結合律と余単位律を満たしていることも使います。僕は今まで意識してなかったのですが、モノイド圏の単位Iは、自明にモノイドかつコモノイドになっているんですね。

豊饒圏との関係

Xを集合(大きな集まりかもしれない)として、圏Kを次のように作ります。

  1. Kの対象類はX
  2. Kの射は、X×X の要素。つまり、[x, y] の形のタプル。
  3. dom([x, y]) = x, cod([x, y]) = y
  4. [x, y];[y, z] = [x, z]

この圏Kの上で、H, γ, ε を考えると:

  • H([x, y])∈|V|
  • γ[x, y],[y, z]:H([x, y])□H([y, z])→H([x, z]) in V
  • εx:I→H([x, x]) in V

比較的普通の記法に直すなら、hom(x, y) := H([x, y])、γx,y,z := γ[x, y],[y, z] と置けばよいでしょう。