このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2005-05-16から1日間の記事一覧

プログラミング言語Whitespace

→http://compsoc.dur.ac.uk/whitespace/index.php 新しいプログラミング言語! 好き者必読。イヤー、これは読めば読むほど ……

ラムダ風の構文

Groovyのクロージャ構文が({x | x + 1}であれ{x -> x + 1}であれ)、僕が知る限り一番簡略なラムダ風構文ですね。 Groovy:suc = {x -> x + 1} EcmaScript:var suc = function(x) {return x + 1} Caml:let suc = (fun x -> x + 1) Scheme:(define suc (l…

Groovyに関する補足:DOMBuilder

MarkupBuilderはタグ形式で書き出すためのツールですが、メモリ内にXMLデータが欲しいときはDOMBuilderを使うことになります。(NodeBuilderは、XMLとは限らないツリー構造らしい。)DOMBuilderもMarkupBuilderと使い方は同様ですが、コンストラクタ引数にDO…

Groovyに関する補足:全般

過去10日間ほどに書いたGroovyネタに対し、その後、気が付いたこと、気になったことをバラバラと: 「groovy」より「Groovy」と書くべきでした。 2005-05-07あたりで「node builder」と書いてますが(そして、NodeBuilderは存在しますが)、DOM builderと書…