このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

ファイバーとシグマ構成

この記事は、他の記事で述べていなかった(抜け落ちていた)事項を説明します。他の記事(過去記事も含む)から参照することを目的にしています。$`\newcommand{\mrm}[1]{ \mathrm{#1} }
\newcommand{\cat}[1]{ \mathcal{#1} }
\newcommand{\In}{\text{ in }}
`$

$`\cat{S}`$ を集合圏の部分圏とします。$`\cat{S}`$ の任意の射 $`f:I \to J`$ と任意の要素 $`j \in J`$ に対して、ファイバー〈逆像〉 $`f^{-1}(j)`$ が $`\cat{S}`$ の対象なら、圏 $`\cat{S}`$ はファイバーに関して閉じている〈closed with respect to fibers〉といいます。これに関しては過去に何度か述べています。

$`\cat{S}`$ がファイバーに関して閉じていれば、ファイバー関手 $`R_K`$ を構成できます。

$`\text{For }K \in |\cat{S}|\\
\quad R_K : \cat{S}/K \to \cat{S}^K \In {\bf CAT}
`$

しかし、ファイバー関手の(弱い意味での)逆である総和関手の存在は言えません。総和関手の構成には、別な閉性〈closure property〉が必要です。「総和に関して閉じている」「総直和に関して閉じている」だと、ちょっと曖昧なので、当該の閉性を他と区別できるように「シグマ構成に関して閉じている」と呼ぶことにします。

$`K\in |\cat{S}|`$ に対して、次のような写像が $`K`$ 上の〈$`K`$ をインデキシング集合とする〉ファミリー〈family〉です。

$`\quad G : K \to |\cat{S}| \In {\bf SET}`$

$`K`$ を離散圏とみなして、同じ記号 $`K`$ で表します。すると、ファミリー $`G`$ は次のような関手です。

$`\quad G : K \to \cat{S} \In {\bf CAT}`$

$`\cat{S} \subseteq {\bf Set}`$ だったので、ファミリーは次の関手とみなせます。

$`\quad G : K \to {\bf Set} \In {\bf CAT}`$

集合圏で、この関手の余極限を作ります。それがファミリーの総和〈summation〉、またはシグマ型〈sigma type〉です。

$`\quad \sum_K(G) = \sum_{k\in K}G(k) = \mrm{colim}_K\, G \; \in |{\bf Set}|`$

次の2つの条件を満たすときに、圏 $`\cat{S}`$ はシグマ構成に関して閉じている〈closed with respect to the sigma construction〉と言います。

  1. 任意の対象 $`K\in |\cat{S}|`$ と任意のファミリー $`G:K \to \cat{S} `$ に対して、シグマ型〈総和 | 総直和 | 離散余極限〉 $`\sum_K(G)`$ を $`\cat{S}`$ の対象から選べる。
  2. シグマ型の標準射影 $`\pi_G : \sum_K(G) \to K`$ は $`\cat{S}`$ の射である。

$`\cat{S}`$ がシグマ構成に関して閉じていれば、総和関手 $`S_K`$ を構成できます。

$`\text{For }K \in |\cat{S}|\\
\quad S_K : \cat{S}^K \to \cat{S}/K \In {\bf CAT}
`$

集合圏における場合と同様にして、$`R_K, S_K`$ により $`\cat{S}/K`$ と $`\cat{S}^K`$ の圏同値が言えます。