このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

なぜか「デシリットル問題」に反響が

えっ? なに?

たわいもない会話を記しただけのエントリー「デシリットル問題」に、コメント、スター、ブックマークがいっぱい。最近では珍しくなったトラックバックまで来てる。

デシリットル(dL)を小学校で教える意味は、みなさん気になっていたのでしょうか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20130905/1378353319 の「すべてのブックマーク」を開いてみてください。ブックマークコメントの率が異常に高く、有益な情報、ご意見・見解、ジョーク・ギャグと、ほんとに面白いです。

いろいろなご意見があるのですが、まず、職種、分野、国・文化によってはデシリットルが使われているよ、という話。kosakiさんによる、豆や穀類の小売りが最初の情報ですが、お米屋さん、お酒の量、水溶液濃度などでもデシリットルが使われるそうです。

デシリットルそれ自体よりは、SI単位系における 10n を表す接頭辞の事例として意味がある -- というご意見も多いですね。ミリやキロだと、10-3, 103 で、基本の量(例えばリットル)とギャップがありすぎて理解が困難だから、デシ(10-1)やセンチ(10-2)から入るのが適当だろう、と。

「デシ」という接頭辞の他の用例としては、デシベルが比較的よく知られてます。センチリットルやデシメートルの例も報告があります。繊維の太さの単位がデシテックスだそうで、トリビアですねー。

小学校低学年の子が、実際に水や容器を使って学ぶのに、ミリリットルやキロリットルは向いてない、デシリットルなら操作が容易、って話もありました。なるほど。実際、デシリットルからビーカーとかマスを連想する人が多いみたいです。

尺貫法(容積は升・合)との親和性が関係するのでは、なんてご指摘もありました。それは考えもしなかったな。


はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから」」という匿名ダイアリーを読んだのですが、最近のはてなブックマークの状況を嘆いています。そのなかで、

絶好調だった頃のはてブはコメント欄が大変有用な場になってた。たったの100文字を駆使して議論が交わされる事も。気付き、ひらめき、バランス、そういったものが溢れてた。理性的で本質をえぐるコメントがキラ星のように煌めいてたし、感情的なコメントは逆に埋もれる傾向にあった。

過去のはてなブックマークをちょと美化・礼賛し過ぎな気がしますが、今回のブックマークコメント欄は、往年のそれ(があたっとして)のように「有用な場」でしたね。ありがとうございます。



[追記]メタブックマークの階層が出来てる。

  1. http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20130905/1378353319
  2. http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20130905/1378353319
  3. http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20130905/1378353319
  4. http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20130905/1378353319
  5. http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20130905/1378353319

[/追記]