このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

f(x)g(x) = 0 ⇔ f(x) = 0 or g(x) = 0 は誤り?? そんなバカな

質問の意味が分からないなー ‥‥?? でも、この質問に対する丁寧な回答が付いています。回答を見ると、質問者の意図は想像できます。

が、そもそも、いったい誰がどこで「f(x)g(x) = 0 ⇔ f(x) = 0 or g(x) = 0 は誤り」と言ったのでしょうか? 「誤り」という主張の出典・情報源を知りたいです。教科書・参考書、学校の先生あたりだとちょっと問題でしょう、これは。

回答者が言うように、f(x) が関数値ではなくて関数を表すことがあるのは事実です。例えば、Dを微分する作用素〈関数を入力として関数を出力する関数〉として、D(f) の代わりに D(f(x)) とも書きます(好ましくはないけど)。でも、「f(x)g(x) = 0 ⇔ f(x) = 0 or g(x) = 0」という表現で、f(x), g(x) を関数値ではなくて関数と解釈するって、そんなことある? マズイでしょ、いくらなんでも。