このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

Erlang実験室:EDocで日本語を使うパッチ 更新

以前、次の3つの記事で、Erlangドキュメンテーション生成ツールEDocでとりあえず日本語を使う方法を紹介し、対症療法的なパッチを付けておきました。

その当時のOTPのバージョンはR11B-5(erl5.5.4)でしたが、今日(2008-09-12)現在一番新しいのは Erlang/OTP R12B-4 (Sept 3, 2008 release)です。僕は1つ古い R12B-3(erl5.6.3)を使っています。

R12B-3(edoc-0.7.6、xmerl-1.1.9)用にEDocのパッチを作り直しました。R12B-4に入れ替えてからとも思ったのですが、とりあえず置いときます。

なにか問題があったり、R12B-4用を作ったら更新または追加します。[追記]このパッチは、Erlang/OTP R12B-4 (erl5.6.4) でも適用できます。ただし、生成されるrecompile.bat内の xmerl-1.1.9 を xmerl-1.1.10 に直してください。[/追記]

パッチの適用法は、「パッチの作り方と当て方はこうするもんね」を見てください。recompile.batは1行のテキストなので、/bin/sh にそのまま喰わせても大丈夫です。


$ /bin/sh < recompile.bat
コンパイルでWarningが出ますが問題はありません([追記]コンパイル作業は成功ってことね、その後も問題がないことは保証しません。[/追記])。