このブログの更新は X(旧Twitter)アカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

ご連絡は上記 X アカウントに DM にてお願いします。

参照用 記事

2008-04-03から1日間の記事一覧

僕が沖林さん騒動を詮索する理由と、結局判断できないでいること

沖林さんの記事(もちろん修正前の元記事)と一連の騒動にすごく興味を引かれるのは、以前書いた次のエントリーなどに関係があります。 「プログラマの常識」ってなによ? 16進を知らない子供達へ 要するに、「アドレスとかメモリアロケーションとかの、低水…

好評でも悪評でも評判になればページランクは上昇だ

あー、やっぱりな。 google:C言語 C++ ポインター 沖林さんのあの解説がトップですよ。ページランクだけじゃなくて、パージランクってのもあればいいのに。

参照呼び出しって、あー、そういうこと

(1)でも(2)でもないもっと深遠な意味があるなら教えてくださいよ、どなたか。 と書いておいたら、お答が来ましたよ。小川さん、ありがとうございます。左辺値と右辺値の違い、これは定義がハッキリしているし納得いきます。となると、foo(argVar)という呼び…