このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

R言語メタプログラミングの基礎:補足

「R言語メタプログラミングの基礎」に、tobさんからコメントをいただいて、それについて書こうと思っていたのですが、だいぶ間が開いてしまいました。ここに補足として記します。内容: 空な名前 関数オブジェクトのコンストラクタ テキストからコールオブジ…

R言語: アニメーションを簡単に作る

「R言語で複素関数の可視化」において、次のように書きました。 惜しむらくは、Rにアニメーション機能が備わってないことです。ライブラリを使ってアニメーション出来なくはない(「Rで離散力学系のアニメーションを作ってみた」参照)ですが、面倒で機能貧…

R言語: 最小のキータイプで関数を呼び出す方法

対話的な利用状況において、Rの関数を、これ以上は短く出来ない最小キータイプ数で呼び出します。究極のキータイプ節約法。内容: 動機 やり方 理由 動機Rコンソール内でカレントディレクトリを確認したいことがあります。getwd()関数を呼び出せばいいのです…

R言語で複素関数の可視化

昨日の「R言語メタプログラミングのサンプル」に実例として出したRプログラムを見ているうちに、これを手直しして複素関数の可視化が出来るんじゃないか、と思いました。次元を落として3Dグラフを描く方法と、平面から平面への写像を模様として描く方法を試…

R言語メタプログラミングのサンプル

昨日の記事「R言語メタプログラミングの基礎」では、タイトルどおりに基礎的事項を説明しましたが、実例がありませんでした。メタプログラミング機能を使ったサンプルを紹介します。内容: 2変数関数の3Dグラフを描きたい surf()関数の使用例 surf()関数の実…

R言語メタプログラミングの基礎

Rはメタプログラミングの能力を持っていますが、情報がまとまってなくて苦労します。けっこう落とし穴もあります。基本的な事項をここにまとめておきます。内容: 関数オブジェクトの基本構造 関数オブジェクトのコンストラクタ ペアリストと仮引数リスト 空…

合同を持つ圏と測度空間の圏

可測空間と可測写像の圏はよく調べられていて、ジリィ・モナド(Giry monad)のベースとして使われたりしています。しかし、測度空間の圏や確率空間の圏はあまり使われません。素朴に定義すると、使い勝手が悪くて実用性が乏しい感じです。ホムセットに同値…