このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

サークルを持つ半グラフ

半グラフの様々な定義」に対する補遺です。

望月/ジョイアル/コック方式の半グラフの定義では、サークル〈無頂点ループ〉を表すことはできません。ボリソフ/マニン方式ではさらに、無頂点辺も表現できません。

枝〈ブランチ〉の集合上に、不動点のない対合を考えるジョイアル/コック方式と、不動点があってもいいとするボリソフ/マニン方式のアイディアを組み合わせると、サークル〈無頂点ループ〉を持つ半グラフも表現できます。その方法が良いかどうかは疑問だけど(最後の段落参照)。

次の例を考えます。

図の左側はサークルを持つ半グラフで、5本の辺〈広義の無向辺〉を持ちます。それぞれの辺の種類は次のようになります。

名前 種類
a 自己ループ辺
b 二頂点辺
c 単頂点辺
d 無頂点辺
e サークル〈無頂点ループ〉

それぞれの辺を、“真ん中で”チョキンと切ると、9本の枝ができます(上図の右側)。10本にならないのは、サークル $`e`$ を切っても2本の枝に分解されないからです。枝の集合 $`B`$ 上でパートナー指定写像(「半グラフの様々な定義」参照)$`\iota`$ を考えます。枝としての $`e`$ のパートナーは自分なので、$`e \in B`$ は対合 $`\iota`$ の不動点になります。

$`B'`$ はパートナーを持つ枝の集合とします。$`B' \subseteq B`$ であり、$`B'`$ 上に制限した対合 $`\iota'`$ は不動点を持ちません。頂点を持つ枝の集合を $`{B'}_1`$ とします。$`{B'}_1`$ の要素にその頂点を対応させる写像〈境界写像〉を $`\zeta : {B'}_1 \to V`$ とします。

これらの構成素をまとめると、次の図になります。

$`\xymatrix{
% @(inDir, outDir)
B \ar@(dr, dl)[0,0]^{\iota}
& B' \ar@(dr, dl)[0,0]^{\iota'} \ar[l]^{\sigma'}
& {{B'}_1} \ar[l]^{\sigma} \ar[r]^{\zeta}
& V
}`$

この図で表現される構造は、一般的な「サークルを持つかも知れない半グラフ」を表現可能です。ただし、次の条件は仮定します。

  1. $`\sigma`$ は単射である。
  2. $`\iota'`$ は不動点無し対合〈fixpoint-free involution〉である。
  3. $`\sigma'`$ は単射である。
  4. $`\iota`$ は対合である。
  5. $`x \in (B\setminus \sigma(B'))`$ は、$`\iota`$ の不動点である。
  6. 以下の図式が可換になる。

$`\require{AMScd}
\begin{CD}
B @<{\sigma'}<< B' \\
@V{\iota}VV @VV{\iota'}V\\
B @<{\sigma'}<< B'
\end{CD}\\
\text{commutative in }{\bf Set}/{\bf FinSet}
`$

けっこう面倒。望月/ジョイアル/コックの意味のサークル無し半グラフ $`G`$ に、サークルの集合 $`C`$ を指定したペア $`(G, C)`$ でも同じことですね。もっと安直な定義として、サークル無し半グラフ $`G`$ とサークル(有限個と仮定)が幾つ在るか勘定した自然数 $`n`$ のペア $`(G, n)`$ でサークル付き半グラフを表すこともできます。用途によっては、$`(G, n)`$ でもこと足りるかも知れません。

[追記]
有限半グラフを幾何的・位相的に考えることもできます。

$`J`$ は $`\{x\in {\bf R} \mid 0 \lt x \lt 1\}`$ という開区間とします。$`S^1`$ は円周です。位相空間 $`X`$ とその部分集合 $`V`$ の組 $`(X, V)`$ が次の条件を満たすとき、有限半グラフです。

  1. $`V`$ は有限集合である。k個の要素を持つとする。
  2. $`V`$ を取り除いた位相空間 $`X\setminus V`$ は、n個の $`J`$ とm個の $`S^1`$ の直和に同相である。

kが頂点の個数、nが辺の本数、mがサークルの個数になります。
[/追記]