このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

「リンク元」の謎が解けた

そういうことだったのかぁー。

いえね、5月22日(日曜)あたりから、キマイラ・サイトを経由したアクセスが増えて、「これはいったい何だろな?」と思っていたのです。やっと事情がわかったよ。

naoyaさんの「僕やはてなPerlを選ぶ理由」(id:naoya:20050518)と、それに反応したorionaeさんの「ソフトウェア工学の役割」(id:orionae:20050518)が投稿され、これを起点とした論評と議論が(多少)交わされた経緯があったようです。そのなかで、拙文「ソフトウェア工学について思うこと」(http://www.symmetric.co.jp/hiyama/SoftwareEngineering.htm)が参照されたので、このページから→キマイラ・サイト→飼育記、と誘導された人がいらっしゃった、ということだったのね。

で、遅まきながら一連の“ソフトウェア工学プチ論争”に目を通してみました。みなさん、抑制の効いた文章で節度ある議論をしているので、いまさら白頭爺<はくとうや>がしゃしゃり出て“とりなす”ような状況では全くないのだけど、気が付いたことを二三コメントしておきましょうかね(ここはジジイ口調で読むこと)。

煩雑さを避けるために、対象は上に引用した2つの投稿に限定し、その他の関連するblogエントリには言及しません。