※最後に Happy Hacking Keyboard に関する追記あり。
本の収納スペースがそろそろイッパイなので、処分することにしました。満杯状態のスナップショットはメモ編に載せています。([追記 date="翌日"]http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/20140630 を開いて、「次の日>」というリンクを辿ると速く閲覧できる。[/追記])
- 本棚 右の壁から3面分 0317 - 0381 - (保存用) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編
- 本棚 右の壁から4面目、木製、5面目 0382 - 0447 - (保存用) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編
- 本棚 右の壁から6面目、7面目 0448 - 0498 - (保存用) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編
- 本棚 右の壁から8面目、9面目、木製 0499 - 0555 - (保存用) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編
- 本棚 右の壁から10面目、11面目、木製 0556 - 0610 - (保存用) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編
本棚(ラック)に並べてあるものは記念撮影(?)しましたが、床置きや箱詰めのモノは面倒になって撮影してません。
「床置き」とは次のような感じ。
「箱詰め」とは次のような感じ。
古い雜誌から処分を始めています。例えば『Software Design』、定期購読してたわけではなくて、気になったのをその場で買ってただけですが、けっこう集まりました。『Software Design』は既に処分済みです。
『Unix Magazine』はこれ(↓)くらいあって、まだ処分してません。
この写真の後で3冊追加([追記 date="翌日"]さらに3冊発掘、追加。[/追記])。創刊号もありますよ。
他に、『The C Users Journal』、『C Journal』、未処分で残っています。
他にも色々残ってますが、写真は撮ってません。(処分済みも相当量あります。)
ノスタルジーとか歴史的興味とかで、こういう古い雜誌を欲しいって奇特な方*1いますか? 梱包材(段ボール箱)料金込みで着払いという条件であれば、お送りします。 hiyama{at}chimaira{dot}org まで連絡をくださいませ。なるべく早く処分したいので、せいぜい2,3日しか待てませんので、ご了承ください。
[追記 date="翌日"]
雜誌じゃないですが、これ(↓) Happy Hacking Keyboard です。でも、えらい古いモノで、インターフェースはPS/2です。粗大ごみに出すしかないのですが、ノスタルジーとか歴史的興味とかで(以下同文)
[/追記]
*1:http://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2013_06/series_09/series_09.html で言及されている両方の意味を含みますね。