このブログの更新は Twitterアカウント @m_hiyama で通知されます。
Follow @m_hiyama

メールでのご連絡は hiyama{at}chimaira{dot}org まで。

はじめてのメールはスパムと判定されることがあります。最初は、信頼されているドメインから差し障りのない文面を送っていただけると、スパムと判定されにくいと思います。

参照用 記事

ホム関手が指数とみなされる理由

Cが圏であり、A, Bは圏Cの対象とします。AからBへの射の全体は C(A, B) と書かれ、ホムセット(ホム集合)と呼ばれます。HomC(A, B) という書き方もあります(昔はこの記法が主流だった)。Cが了解されているなら、単に Hom(A, B) とも書きます。

いまは詳しく説明する気はないのですが、対象だけじゃなくて射に関しても、Hom(f, B) とか Hom(f, g) とかの書き方が合理化されます。結果的に、Hom(-, -) は、Cop×CSet という関手になるので、Hom(-, -) はホム関手となります。

ホム関手は指数関数の類似物とみなされます。指数関数とは、ba の形で、二変数関数として扱うことも、aかbのどちらか一方を固定した一変数関数とみなすこともあります。aを固定した λx.xa は、指数関数というよりベキ(漢字で書くと冪)関数ですが、ここでは、「指数、ベキ(冪)、累乗」をうるさく区別しないことにします。

さて、集合圏のなかで考えることにして、0空集合1は単元集合(例えば 1 = {0})とします。プラス記号は集合の直和、掛け算記号は集合の直積、イコール記号は集合の同型を意味するとして、次の等式が成立するのは分かるでしょう。

  1. Hom(A + B, C) = Hom(A, C)×Hom(B, C)
  2. Hom(A, B×C) = Hom(A, B)×Hom(A, C)
  3. Hom(0, A) = 1
  4. Hom(1, A) = A
  5. Hom(A, 0) = 0 (ただし、A≠0
  6. Hom(A, 1) = 1
  7. Hom(0, 0) = 1

これらは、指数に関する次の等式に対応してます。

  1. ca + b = ca×cb
  2. (b×c)a = ba×ca
  3. a0 = 1
  4. a1 = a
  5. 0a = 0 (ただし、a≠0)
  6. 1a = 1
  7. 00 = 1

書き方は随分違いますが、内容的には同じでしょ。


[追記]次の記事にもっと基本的なことが書いてあります。

似た話題:

[/追記]
[さらに追記]
一般論は、

[/さらに追記]